偉業の歴史
claude.iconnishio.icon
IRCでカスタム絵文字あったっけ、ってなったseibe.iconbsahd.icon
絵文字は、株式会社NTTドコモの携帯電話端末対応のインターネット接続サービス、iモードの開発がきっかけで1999年に誕生した。人の表情や生活上の様々なものを方眼紙12ドット×12ドットのシンプルな図案にデザイン...
絵文字は、当初から10代を中心に爆発的な人気を呼び、2004年頃には日本中に定着した。2009年にUnicodeへ組み込まれたことで絵文字は世界基準の汎用文字となり、2012年にスマートフォンで使用可能になると世界中へ普及が加速した
2005年 - YouTubeが「いいね」「わるいね」評価機能をスタート。
2009年 - Facebookが「いいね!」ボタンを導入。投稿への簡単なリアクションを可能に。
2013年 - Slackがローンチ。その後数年以内にカスタム絵文字機能を提供。
2014年 - Misskeyの開発がスタート。
2016年 - Facebookが「リアクション」を導入。「いいね!」に加え「ラブ」「ハハ」など多様な感情表現が可能に。
2017年 - Misskeyが正式リリース。同年10月にはバージョン2.0に。
2010年代中盤以降 - SlackやMisskeyのようなサービスでのカスタム絵文字の幅広い使用が普及。Misskeyは日本発のサービスとして、カスタム絵文字を通したコミュニケーションに新たな局面をもたらしました。
Misskeyは、Twitterライクな独自のSNSプラットフォームとして、ユーザーがサーバーを自由に立てられるという特徴を持っています。これにより、個人やコミュニティごとにカスタマイズされた環境でのコミュニケーションが可能となり、絵文字を介した表現もより多様化しています。特に、Misskeyの「偉業」と呼ばれる文化は、日本のネットユーザーの間で大きな注目を集めました。 とClaudeは言ってますが事実関係の裏採りはしてないnishio.icon
IRCで:)などが使われていたのと、MSNメッセンジャーとかで:)が勝手に絵文字に置換されて困ったのは実体験として知ってるが、IRCでグラフィカルな表示があったかどうかと、MSNメッセンジャーの時代にカスタムできたかどうかは怪しい、情報も少ない
Perplexity.icon
「レターパックで現金送れ.icon」は、インターネット上で広く知られるようになったネットミームです。この表現の背景と発展について説明します。
## 起源と意味
- 元々は日本郵便のレターパック.iconに記載された注意喚起文です[1]。
- 2014年頃から、レターパック.iconを使った特殊詐欺の増加を受けて封筒に記載されるようになりました[2]。
## Misskeyでの広がり
- 分散型SNSのMisskey、特にmisskey.ioサーバーで人気を集めました[2]。
- カスタム絵文字機能を利用して、「レターパックで現金送れ.icon」「はすべて詐欺です.icon」という二つの文がリアクション(スタンプ)として頻繁に使用されるようになりました[1]。 ## ミームとしての発展
- Misskeyから他のSNSプラットフォーム(TwitterなどX)にも広がり、ネットミームとして定着しました[2]。 - ユーザー間のコミュニケーションやジョークの一部として使用されています。
## VR空間での展開
- 仮想空間内でレターパック.iconに現金を入れてポストに投函するという、現実では違法な行為を疑似体験できるようになっています。
このミームは、詐欺への注意喚起という本来の目的を超えて、インターネット文化の一部となり、ユーモアや皮肉を込めたコミュニケーションツールとして機能しています。同時に、オンラインコミュニティがいかに独自の文化や表現を生み出すかを示す興味深い例となっています。
Citations:
「ネットミーム」というキーワードがよさそう
「偉業.icon ネットミーム」
「偉業.icon」というネットミームは、特にMisskey.ioを中心に広がった独特の文化現象です。以下にその特徴と発展について説明します。
## 「偉業.icon」ミームの特徴
- 元々は大きな成果や功績を指す言葉ですが、Misskey.ioでは日常的な行動に対して使用されます。
- 出勤、退勤、入浴、食事など、普通の生活行動を「偉業.icon」と称賛します。
この世にLLMが存在することが偉業.icon*19
- カスタム絵文字として「偉業.icon」「スーパー偉業.icon」「アルティメット偉業.icon」などのバリエーションが存在します。
## ミームの発展
- Misskey.ioのコミュニティ内で生まれ、急速に広まりました。
- ユーザー間のコミュニケーションを活性化させる重要な要素となっています。
- 他のSNSプラットフォームにも影響を与え、一部で使用されるようになりました。
## 文化的意義
- 日常の小さな達成を称賛し合うことで、ポジティブな雰囲気を醸成しています。
- コミュニティ特有のユーモアを表現する手段となっています。
- オンラインコミュニティにおける独自の文化形成の例として注目されています。
## 関連する現象
「偉業.icon」ミームは、他のインターネットミームと同様に、オンラインコミュニティの創造性と適応性を示しています。例えば「レターパックで現金送れ.icon」というミームも、本来は詐欺への注意喚起だったものが、コミュニティ内のジョークとして発展した例です。
このように、「偉業.icon」ミームは、インターネット文化がいかに言葉や概念を再解釈し、新しい意味を付与できるかを示す興味深い例となっています。
Citations: