個人Discord鯖
そうか、ひとりSlackのDiscord版なのかsta.icon
ググって軽く調べてみる
Twitter鍵垢代わりにDiscord個人サーバーを作る①概要・サーバー作成 | sokohako
「場」として使っている
Twitterフォロワーや知人だけを招待するDiscordサーバー
https://gyazo.com/95fad86d78af3cdc3eeb09bff919b2a6
LINEと違ってチャンネルの概念があるので分けやすい
【Discord】個人用サーバーのすすめ|OnigiriAlga
ひとりメモ帳として
PCからでもスマホからでも書ける読める
Slackと同樣、他サービス連携もできるので「Twitterに流したポストを複製」みたいなこともしやすい
Discordで自分だけの鯖を作ってメモ帳・記録ツールとして活用する(自分鯖) | ゆlog
無料版でも広告がないらしい
スレッドの強さも上げている
Twitter離れするのにもオススメなDiscord。ぜひお試しあれ~。
Twitterに疲れてる皆さん?にもおすすめかもしれませんね
Discordで1人サーバー、自分専用のサーバーは作成できる? | AI Answers by 1 NOTES
これはテキストで手順書いてる記事
Scrapboxのprojectみたいなものか
自分だけが利用するようにするためには、他の人にサーバーへの招待リンクを渡さないように気をつけてください。
人を招待するタイプの個人Discord鯖はスケールしない問題があるinajob.icon
雑に少し興味のあるひとのサーバに入っていくと管理しきれなくなる
興味のあるchannelだけ束ねるて表示するようなUIがあれば良い?
お気に入りチャンネルの実装しかけの痕があるけど使えないwogikaze.icon
いっそ全部のchannelを一つに統合して、、ってそれは普通のSNSだ
Discord鯖は雑に作って雑に閉じれるから大したことしてないけど各ゲームタイトルごとに作ってるsume.icon
あれDiscordは𝕏自動展開できるように戻った?
もしかしてとても偉いかもしれない
https://gyazo.com/eb39499bbe03a4ba9347461de1b821ee
https://gyazo.com/c8cebfa05919558464430e2145e75628
以前は検索全くダメだったから、レシピはscrapboxに入れたのだけど自動展開したリンク先の文字も検索対象に入ったのかもしれない(有能説浮上)自動展開してくれるので雑にDiscordに入れてお気に入りや作ったやつだけscrapboxに植え替えることができそうです☺︎sume.icon
Cosenseの前はやってたcustard.icon
ログが蓄積するので辞めた
無秩序に増える
情報の価値が薄れていった
今も一応あるにはある
画像置き場と化した
pinterestが不便なため
拡張機能使いづらい
inboxはCosenseで良い
集まる場所は他鯖で解決
友人がコミュニティ鯖を作った
それらが自作含め4つほど
大まかにはまとまる
カテゴリとチャンネルで整理
雑に作っては消すのがしやすい
ログの山積について,欠点が目立った
見返しづらい
関連が薄い
階層ごとに分けられるため
あれどこに書いたっけ?も頻発
Discordの検索機能が弱くて不便
その後keep -> Cosenseという順に遷移
keepは手軽な入力が魅力
タグで複数の場所で管理可能
それでも同様の問題が発生