人参
またはにんじん、ニンジン
🥕
改めて考えると「参」を「じん」と読むのは何だか妙な気がするhatori.icon
「参」は「しん」とも読むようだ:例えば参差(しんし)
参差(しんし)の意味 - goo国語辞書
[ト・タル][文][形動タリ]互いに入りまじるさま。また、高低・長短などがあって、ふぞろいなさま。
「楓と松が―と枝をさしかわしながら」〈谷崎・少将滋幹の母〉
「ありとあらゆる様式の建築物が…、―として折り重なって」〈露伴・魔術師〉
もともとは高麗人参のこと
carrot を人参と訳したのは日本だけのようだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/オタネニンジン
好きな食べかた
スティック状に切ってそのまま食べるRR.iconsuto3.icon
鍋に入れるRR.icon
炊き込みご飯の具材として炊き込むsta.icon
ごぼうと炒めるcFQ2f7LRuLYP.iconRR.icon
たまねぎと合わせてかき揚げcFQ2f7LRuLYP.icon
#野菜