三角函数の上に累乗を書く書き方あんまり好きではな
円函数(三角函数)の上に累乗を書く書き方あんまり好きじゃないtakker.icon こういうの
$ \sin^2{x} + \cos^2{x}=1
理由
記法$ f^2(x) = (f\circ f)(x)との一貫性がない
takker.iconの字が汚すぎて、$ \sin^2xと$ \sin2xとの見分けがつかなくなる
面倒だけど$ (\sin{x})^2 + (\cos{x})^2=1と書くようにしている
(あくまで個人的な意見で、他の人に押し付ける意図はないです)
/icons/なるほど.icon考えたことなかったyosider.iconerniogi.icon増井俊之.icon
/icons/わかる.iconあまりしっくりきていなかったblu3mo.iconnishio.iconbiwa.icon
そもそも引数の範囲の終了を示す記号がないのが中高生のとき気になってたnishio.icon
「なんで$ \sin(x) ってかかないの? $ f(x) は$ f x にならないのに」
$ fxって書く場合をまれに見たことがあるようなtakker.icon
2 変数の場合は f x y と書きます
てかラムダ計算そのものでも同じように書いたわ
https://gyazo.com/cbe09e689231f9204d0362c3a729ae25
早くかけて便利かも?基素.icon
うーんtakker.icon
$ \cosと$ \sqrt{}が紛らわしくなりそう
まあでも紛らわしいのは今更か
$ xと$ \chiのように紛らわしい記号はたくさんある
あ、これを再現する$ \TeXコマンド見つけた方いたら教えてください
code:Feynman's trignometric notation.tex
\documentclass{article}
\usepackage{graphicx}% provides \resizebox
\makeatletter
\def\fsin#1{\mathpalette\f@op{{#1}{\sigma}}}
\def\fcos#1{\mathpalette\f@op{{#1}{\gamma}}}
\def\ftan#1{\mathpalette\f@op{{#1}{\tau}}}
\def\f@op#1#2{%
\f@@op{#1}#2
}
\def\f@@op#1#2#3{%
\sbox0{$#1#2$}%
\resizebox{\width}{\dimexpr\ht0+1.4pt\relax}{$#3$}%
\hskip-.6pt% <-- this is a guess
\vrule height \dimexpr\ht0+1.4pt\relax depth -\dimexpr\ht0+.4pt\relax width \wd0\relax
\llap{\box0}%
}
\makeatother
\begin{document}
$\fcos{\theta} = \cos\theta$
$\fsin{\theta} = \sin\theta$
$\ftan{\theta} = \tan\theta$
\end{document}
$ \TeXレベルの知識を要求しそうなマクロだtakker.icon
目みたいだbiwa.icon