一過性脳虚血性発作の疑い
from 2023/08/24
inajob.icon
発声(6) 文字力のデバフ? - LISTEN
(少し発言を読みやすく編集しています↓)
文字をタイピングしてるでしょ?画面にさ、どうもそれがね、ぼやーっとしてるというかね。
なんていうのかな?脳のレイヤーというか、ひらがなが3文字あるなっていうのはわかるんだけど、
なんていうかこう、すらすら読めないような感じになったんだよね。それがね、面白かったけどね、結構怖かった。
怖い、これ脳の何かがおかしくなっているのでは・・
病気とかじゃなくて老化に伴いこういう状態が頻発するのだとしたら、なかなか厳しそう
「医者ではない素人の与太話です」と前置きした上で、個人的には「脳梗塞か何かによる高次脳機能障害では?」と思ったnishio.icon
高次脳機能障害とは | 高次脳機能障害支援 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター
単に疲労なのかもしれないけど、直前に3〜4時間車を運転してるよね
姿勢を変えられず、エアコンをつけてても窓のそばだから外からの輻射熱は浴びまくりで、たくさん水分をとることもすぐにトイレに行けないから抑制されがち
小さな血栓ができて一時的に脳の一部が血行不良になることはありそう
私これ経験ありますshoya140.icon
英語は読めるけど日本語が読めない奇妙な体験をした
一時的に日本語の分かち書きができなくなった
単語としてどこで切れるか推測するのに一文字一文字をゆっくり目で追う必要があった
英語はスペースで区切られているから読めた
当時ドイツに住んでいて病院に行きたいけど行けなくてすごく困った
横になっていると数時間で戻って、その後に閃輝暗点が来た
こわいはるひ.iconinajob.iconyosider.icon
この人のケースではたまたま何もしなくても血栓が取れて血流が戻ったみたいだけど、個人的にはこれは「面白いな」ではなくて「即座に救急車を呼べ」の状態だと思う
なるほどinajob.icon
絶対誰かから言われてると思うけど、ここで自分が言わずになにか起きても後味が悪いのでTwitterでDMしてみた
こういうPushのやり取りはScrapboxでは難しい
誰も……消防車を呼んでいないのである!!!
今回は救急車のほうが適切だなw
脳の問題の怖いところは、本人の状況判断能力も下がるので「大したことない」と判断してしまいがちなことnishio.icon
本来その判断は医者の仕事なのに
なので何人もの人から「やばいよ」「医者に行け」と言われることによって「やばいのか?医者行こ…」となるのは有益だと思う
杞憂だったら「何もなくてよかったね」だから安全に倒した方がいい
深夜に病院に行くと問題がなかった時に「お前のようなヤツが来るところではない」と負の報酬を与える医者もいる罠基素.icon
深夜に開いている病院というのがあるのかはるひ.icon
一度母が連れて行ってくれたような記憶がぼんやりある
始めて点滴した時がそれかな?
開店/閉店時間という概念はどこから来ているのだろう
何かうまいことやれば少しの定期メンテナンスを除いてより多くの施設を24時間営業できる気がするしそうするべきだと思える
どうでもいいことで救急車を呼ばれることで、本当に救急車が必要な場面で手配できない問題があるから、なるべく救急車を呼ばないよう判断してしまうtakker.icon
緊急なのかどうか自分で判断できないときにかける相談窓口が求められる
AIでなんとかできませんか基素.icon
通報だとあったけど、救急搬送でもあったかどうかを忘れてしまった
見つけた。救急安心センター事業にかければいいようだ
救急安心センター事業(#7119)ってナニ? | 救急車の適時・適切な利用(適正利用) | 総務省消防庁
table:緊急連絡先
緊急 緊急かわからん
警察 110番 9110 (警察相談専用電話)
火災・救急 119番 7119
脳卒中の初期症状と検査。チェック項目で前兆にも要注意|健診会 滝野川メディカルクリニック
「一過性脳虚血性発作」というのかnishio.icon
一過性脳虚血発作(TIA)-聖マリアンナ医大東横病院脳卒中センター
手足のしびれや運動障害、言葉の障害などの脳卒中の症状が、短時間、通常は1時間以内に消失してしまう発作で、画像診断では脳梗塞の病変が認められないものを一過性脳虚血発作と呼びます。...
脳内の血管の中で、小さな血栓が一時的に血管を閉塞させると神経症状が出現しますが、何らかの理由で再び流れ出すと、症状は回復します。多くの発作は数分間で消失するか、長くても1時間以内に回復するため、そのまま放置する人が多いようです。しかしこの発作は、その後大きな脳卒中の発作をおこす前兆です。TIAの後には、48時間以内に脳梗塞を起こすことが多いと報告されています。
僕が言いたかったことを書いてあった
微小脳出血、ラクナ脳梗塞というワードもあったyosider.icon
微小脳出血(CMBs)とは? 将来的な脳梗塞リスクと関係あるの?|スマート脳ドック | 健康コラム
自覚症状は無いことが多いらしい
どもども、病院に行ってみます!juneboku.icon
やった、繋がった、お大事にですinajob.icon
閃輝暗点も大変そうだ
これは片頭痛なのかはるひ.icon
関連: Summer498.icon
怪文書を見たら真っ先に脳機能障害を疑え
誤字脱字が多いと脳機能障害を疑いたくなる