リーダーモードの調査
簡略化されたWebページを表示するモード。
記事を読むことに集中できるユーザー補助機能。
https://www.nhk.or.jp/special/stress/
このページが、
https://gyazo.com/685d12735d02cb192a940c5a1304f557
リーダーモードだと読みやすくなる。
https://gyazo.com/bd8ef0702a6e3662b5f98350091dc8e7
2022/3/20hata6502.iconの趣味で調べてみた。
どのようにウェブサイトをリーダーモード対応するのかは、まだ分からない。
ChromeでScrapboxを見るときは、リーダーモードを使えないかも。
どうやら、リーダーモードの標準仕様はないらしい。
<main>タグなどのsemantic webでHTMLを書けばいいのかな。
Web Reading Mode: Title, author, and date metadata extraction
広告が表示されなくなる事情もあり、標準化が進んでないとか。
html - How do you create a web page for reader mode? - Stack Overflow
各ブラウザでの使い方
Chrome
Android版ではユーザー補助設定から有効化できる。
https://gyazo.com/179af2e22bfda075a7f9374fc99b0c35
PC版では chrome://flags/#enable-reader-mode でEnable Reader Modeする必要がある。
https://gyazo.com/9b3a2c5d1550e80f11d8cab39875487a
Firefoxではリーダービューと呼ばれている。
ウェブページをリーダービューでまとめて読む | Firefox ヘルプ
Safariにもあるらしい。
対応してほしいサイト
楽天市場yosider.icon
Stylusで読みやすい見た目にできないかなbsahd.icon