ライダーメダル
https://gyazo.com/42addc214fff11654b21e0416282a864
https://jp.mercari.com/item/m96888466124
仮面ライダーオーズ放映当時、ガチャポンや食玩などで販売されていたレジェンドライダー系のオーメダルのこと
青いリングが特徴
当時は安価で入手できたが、現在は再販もされていないため、中古ショップやフリーマーケットなどからしか入手できない
一覧は全オーメダルリスト - atwiki(アットウィキ)を参照
昭和ライダーとWまでの平成ライダーとイマジンのメダルが存在する
ちなみに、CSMオーズドライバーでスキャンした時の挙動は、DX版の仕様からちゃんと再設定されているらしい
ソース
オーメダルとCSM版・DX版スキャナーの音声対応まとめ : Qの物置
CSM版では一部のライダーメダルの読み上げ音声が正しいものへと変更されている
DX版ではDムーン(スキャナーの中央発光部)が青色にしか光らない設定になっていたが、CSM版ではライダーの色で光るようになっている
例えば
アマゾンメダルをスキャンすると「アマゾン」と鳴る
DX版は「ライダーメダル」
W ファングジョーカーメダルをスキャンすると「ダブル」と読み上げた上でDムーンが白から紫に光る
元々は「ダブル」または「仮面ライダー」で発光は水色
他にも「仮面ライダー」としか読み上げられないライダーメダルはあるが、発光パターンはライダーにちなんだものに修正されている