モビルアーマー
モビールスーツとの違いは何?nishio.icon
印象qwerty1234.icon
モビルスーツと比べて、でかい
手と足のどっちかがついていないことが多い
戦闘機タイプもモビルアーマーに分類される(ことがある(後から付け足した))
SEEDのスカイグラスパーははるひ.icon
諸説ありそう?
作品ごとに諸説ある。初代ガンダムだと重戦闘機のGファイターとガンダムが合体するとモビルアーマー扱いになっていたqwerty1234.icon
なんとはるひ.icon
ジオングは足がつく予定だったのでモビルスーツ分類(のはず)
細かい活動ができない?
バクゥは4本全部足だから(?)MAはるひ.icon
モビルアーマーの例
ザクレロ
ビグ・ザム
Gアーマー
グランザム
アプサラス
メビウス
ハシュマル
ラフレシア(機動戦士ガンダムF91)
ヴァル・ヴァロ
ノイエ・ジール
αアジール
ユグドラシル(Gのレコンギスタ)
モビルアーマーとは 単語記事 - ニコニコ大百科
作品(世界観)によって細部が異なるが、基本的にモビルスーツよりも巨大で非人型である事が多い。また巨大さ故に大火力を有していたり、または大型ブースターを搭載してモビルスーツより遥かに高機動だったり、Iフィールドのようなバリアを発生させて被弾に強くしていたりと強力なモビルアーマーが多数確認されている。このように高いスペックを誇るため、敵方の切り札として登場するケースも少なくない。
でかつよ
従来の作品において、モビルアーマーは一貫して強大な敵だった。しかしガンダムSEEDのモビルアーマーは少々毛色が違っている。本作では量産型のやられメカに過ぎず、全編を通して撃墜されるシーンが目立った。
続編の機動戦士ガンダムSEED DESTINYでは、メビウスのほぼ全機が一線を退いた。代わりに現れたのがザムザザーやゲルズゲーといった従来どおりの強力なモビルアーマーである。
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』においてはモビルアーマーの立ち位置・設定がこれまでの作品とは大きく異なり、本編の300年以上前に起きた戦乱「厄祭戦」の引き金を引いた元凶であり総人口の4分の1を死に至らしめたという過去作とは比べ物にならないほどの強大な存在として扱われている。