ミニマリスト
https://gyazo.com/3bf98b99e94c9970cc69957a8b9fad56
ミニマリズムしている人のこと
意識高い系? 増井俊之.icon
意識高い系と「元からモノがめっちゃ少ない系人間(がそれ私のことじゃんとさらに張り切る)」がある印象ですねsta.icon
長門有希のマンションとかそれ感ある
ただし長門さんがミニマリストかというと…なんか違うようなyosider.icon
まあ統合情報思念体だからなf
ピアノ置けないから却下 増井俊之.icon
サーフボードも置けないから却下 増井俊之.icon
自転車も買わないのか? 増井俊之.icon
登山用具を置けないから却下takker.icon
登山用具は毎日使うわけじゃないからレンタル倉庫でも良かったりして? 増井俊之.icon
別の話にはなるが、共用やレンタルで良いものはそれで良いのかもなーはるひ.icon
ピアノを例にすると、ミニマリストの思考はこんな感じになるsta.icon
捨てる
ピアノというかさばるものには手を出さない!既に趣味としてやってるのなら趣味としても捨てる!
そんなアホな 増井俊之.icon
ストイック
レンタルする
遊びたいときだけレンタルして、自分では所有しない
ピアノの場合はそりゃ無理ですがな 増井俊之.icon
代替する
ピアノに似た何か(ミニマリストが持てる程度に小さいもの)で満たす
アンパンマンピアノ
ピアノ周り全然知らないのでそういうものがあるかは不明sta.icon
ビブラホンはピアノの変わりになるかも 増井俊之.icon
(楽しさ的に)
ギターだって場所は食うし
ミニマリストって子供がいない前提なんですか? 増井俊之.icon
子供いるミニマリストさんもいますねsta.icon
が、子供がいるからか、あまり極端にはできなくて「ちょっと物が少ない節約趣味な家族」くらいの中途半端な存在になっていることが多い印象
捨てるというより、一番大切なことにフォーカスするという発想だと思うamemy.icon
世の中にはたくさんの面白いことがあるが、ピアノを「選ぶ」ということ
自分にはたくさんの選びたいものがあるが、優先順位2以下を「選ばない」ということ
周りに優先順位1位だけしかなくなったときの気持ち良さやメリットを知るとミニマリストの道まっしぐら
画像の人はミニマリストの最終進化系だから違う世界の人に見えるけど、「一番大切なことにフォーカスする」という考え方はほとんどの人にとって幸せに繋がるから、にわかミニマリストとか中堅ミニマリストみたいな人がたくさん増えて欲しい
+1sta.icon
シンプルライフとか小さな暮らし、みたいな別の言葉で表現する人もいたようなsta.icon
「いかに減らすか」にやりがいやアイデンティティを求めるマニアもいたりするsta.icon
上記画像のしぶさんなどその道のプロはそうなりがち
こんまりの人もそんなこと(自分は片付けが趣味)を言っていた
「いや現代人は原始人にはどうせ勝てないから不毛」という人もいる