マネの効用
上手な人をコピーして能力を手に入れる
誰しも知らないうちに誰かの複写である。純粋なる本当の「あなた」なんて存在しない。
confer
自分などが悔しく思うのは、若い頃にギターを弾いたりボクシングをやったりしたのだが、今みたいにインターネットが無かったから、モデルを観察する機会が限られていた。古いボクシングの試合なんてめったにお目にかかれなかったし、ギターの英雄たちの写真はあっても動画はなかった。だから、「あしたのジョー」みたいなマンガがモデルで、後はただやみくもに練習するだけ。今考えると、相当筋違いの努力ばかりしていた。ネット時代に生まれ育った人々が羨ましい。 なんか今の年下の人たち物事の上達めっちゃ早いように見える、個人的な印象だけどimo.icon
+1sta.icon
上達のための正しい手段にアクセスしやすくなったという印象はありますkuuote.icon
なるほどimo.icon
有益な情報自体は昔から存在したけど、そこに行きつくまでのコストは確かに減っていそう
「自分が」できるより「他人が」できるように手本、ノウハウを伝えることが大事U.icon
他人に何かを与えられるようになりたいU.icon
今の若い人は脳筋的な価値観が醸成されてない、ってのも大きい気がするsta.icon 最初からネットというお手本があった人達
それが無かった頃は「一番最初に始めた物好き」が一番強くて、そいつは威張れた。いい気になることができた。
sta.iconもそれでいい気になる快楽を覚えてしまって、すっかり脳筋になってしまった
ネットの正解を意識的に見ない、という選択さえすることがある……
モデルに与えられる強化を観察して間接的に行動が学習される!
観察学習はとても大事
なんか母親的な振る舞いの観察によってもオキシトシンは発生するみたいなの昔見ましたネimo.icon 読んだときになんかバンデューラのモデリング理論っぽいなあとか思った
まああんま詳しくないけど
もちろん現生人類にとっても重要
ヒトの言語発達との関連が示唆される遺伝子
キンカチョウからFOXP2をノックダウンすると歌を学習する能力が障害される
進化的によく保存されている
観察学習や模倣学習のメカニズムはまだよく分かっていない(と思う)yosider.icon
他者の運動をどうやって自己の運動に変換しているのか?
他者の運動の意味や目的をどうやって理解するのか?