ディオダティ荘の怪奇談義
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/Villa_diodati_2008.07.27_rg_6.JPG
ディオダティ荘(Villa Diodati)。イタリアの聖書翻訳者でジョン・ミルトンの友人ジョヴァンニ・ディオダティの遠縁であるディオダティ家が所有していたことからヴィラ・ディオダティと呼ばれた
ディオダティ荘の怪奇談義(ディオダティそうのかいきだんぎ)は、1816年、スイス、レマン湖畔に詩人バイロン卿が借りていた別荘で5人の男女が集まり、それぞれが創作した怪奇譚を披露しあった出来事である。
『フランケンシュタイン』、『吸血鬼』は、このときの着想を元に生まれた。
書評家、訳出者によって、ディオダティ館の幽霊会議、ディオダティ館の夜などとも呼ばれる。
ディオダティ荘の怪奇談義 - Wikipedia
以下の5人が集まった
パーシー・ビッシュ・シェリー
パーシー・ビッシュ・シェリー - Wikipedia
イングランドのロマン派詩人
当時メアリと駆け落ち中
メアリ・ゴドウィン(後のメアリ・シェリー)
メアリ・シェリー - Wikipedia
イギリスの小説家。ゴシック小説『フランケンシュタイン』で知られる
クレア・クレモント(メアリの義妹、バイロン卿の不倫相手)
Claire Clairmont - Wikipedia
当時バイロン卿の子供(娘)を妊娠中
ジョージ・ゴードン・バイロン
ジョージ・ゴードン・バイロン - Wikipedia
イングランドの詩人。バイロン卿として知られ、単に「バイロン卿」(Lord Byron)というとこの第6代男爵を指すことがほとんどである。
ジョン・ポリドリ
ジョン・ポリドリ - Wikipedia
イギリスの小説家・医師。ロマン主義との関わりで知られ、ファンタジー小説における吸血鬼というジャンルの生みの親と評される
バイロン卿の主治医であり同性愛の相手?
この5人の関係や集まった経緯は結構ごちゃごちゃしているのでWikipediaの当該ページを参照のこと
誰か人物相関図を書いていたりしないだろうかhatori.icon
関連項目
兎園会
兎園会 - Wikipedia
兎園会(とえんかい)は、文政8年(1825年)、曲亭馬琴・山崎美成が発起人となり、文人が毎月一回集って、見聞きした珍談・奇談を披露し合った会の名前。その記録として『兎園小説』(とえんしょうせつ)が編纂された。