タスクリンク
定義どこ〜?基素.icon
next actionからその日やることリストを作る#62b5671a1280f0000004b229 ここ?sta.icon
時間情報まで埋め込む方式の初出はここだったかtakker.icon
「Scrapboxのページ名として表現されたタスク」
ページなのでScrapboxの(ブラケティング時の)ページ名補完で呼び出すことができる
≒思い出しやすい
リンクで呼び出すことからタスクリンク?
リンクで表現するからタスクリンク
そういえば定義書いてなかったtakker.icon
実装上
/^[✅⬜️📝)/にマッチするリンクのこと
takker.iconの設定では、特定の記法で開始日時を含められるようにもしてある
広義には、タスクを一行で表してbracketingしたもの
タイトルにタスクの状態を入れたページに加えて、中身が空のものも許容している
一行で表現する点は/sta-taskmanagement/名前内パラメーターあたりが元ネタ
特徴
ページを作る必要がない
雑に⬜️靴下買うと書くだけで成立する
これはどこに書くんだろう?プロジェクト?基素.icon
(scriptでcrawl対象にしたproject中の)任意のページですtakker.icon
たとえばvillagepumpをタスク収集対象projectに指定していた場合は、上記の記述だけでタスクとして機能します
なるほど基素.icon
入力補完で簡単に呼び出せる
(似たようなタスクがある場合は、ちゃんと条件を絞り込まないとすぐ出てこない)
リンクの一括置換で状態を同期できる
最大の特徴
そもそも何ができなかったのかわからなかったので読み解けなかった基素.icon
同期したい状態ってなんだろ
タスク終わったらタイトルを✅始まりにすると終わったことを表示でき未着手のタスク検索に出なくなるwogikaze.icon
状態を同期=「タスクが完了しているかどうかの状態をタスクとして取り扱うリンクに含めることができる」?基素.icon
そんなところですtakker.icon
/nota-techconf/ページタイトルに絵文字を入れて状態管理する
タスクの抽出が簡単
リンクデータからArray.prototype.filterで取り出せばいいだけ
運用の際にはUserScriptによる補助があると便利
空リンクの置換がめんどくさいので、/takker/空リンクを置換するPopup Menuなどが必要
複数のタスクの完了状態や日時を一括変更したいときは/takker/複数のリンクをまとめて置換するUserScriptを使う
タスクを一覧する
QuickSearchで十分代用できる
凝ったことをしたくなったらUserScriptを組む必要がある
なるほど、どっかに赤リンク書いておけばもう補完で呼び出せるのかsta.icon