ソーシャルログイン
何らかのWeb serviceのアカウントの認証情報を用いて、別のサービスにログインすること
何らかのweb serviceの例
Google
Microsoft
Facebook
Twitter
Line
Nicovideo
利点
開発者側
自前で認証情報を取り扱う必要がない
自前でログイン処理を実装する必要がない
セキュリティ対策を考える手間が減る
連携先のサービスからユーザーのデータを取得できる
利用者側
passwordやusernameを新たに考える必要がない
限界
開発者側
連携先サービスの事情に振り回される
利用者側
どのサービスでログインしたか忘れる
身近なところでは、ScrapboxがGoogleを用いたソーシャルログインを使っている
雰囲気で書いた説明ですtakker.icon
正しい説明が分かる人いたら書き直してください