カラビナ
https://gyazo.com/d7aaed80a6cb71e87921331c9d00f808
ザイルをひっかけて使う登山用品
滑車みたいに使う方法があるのだと思う 増井俊之.icon
Munter hitchを使う方法が一番簡単ですtakker.icon
もっと安全に制動させたいときはATCガイドを使います
「岳」という漫画でいろいろ例が出てきたような...
あんまり出てきてはいません
環付きカラビナと環なしカラビナの違いくらい
D型、HMS型などのリングの形状についての説明はなかったです
クレバスに落ちた奴を引き上げるのは何を使ってたんでしょう? 増井俊之.icon
う、手元に漫画がないので確認できない……
今度見てみますtakker.icon
推測だとATCガイドかエイト環&カラビナの組み合わせだと思います
こんなのとか
https://gyazo.com/54ea1559c3c80a66610feed972c94ab8
これじゃ全然滑車になってないような...
ザックの次の支点で滑り止め機構がついてる
ルベルソと、マッシャーと同じ原理の器具がついてる?
やばい不勉強すぎてわからんtakker.icon
うわっ懐かしいシーン!!takker.icon
また読みたくなってきた
このオッサンを引き上げるの、かなり力が要るんじゃないですか? 増井俊之.icon
直接引っ張るのと変わらない気がするんですが
テコの原理になってない
「キュッ」と鳴っている箇所で逆転防止機構があるはずtakker.icon
鳴き声みたく見えたcFQ2f7LRuLYP.icon
\キュキュ/ \キュ/ \ジジ…/
キングダムに出てくる賢人の声にも似てる
「っし」「フー」「ゴキ」
もしかして:Kalafina(カラフィナ)
Kalafina - Wikipedia