インナーカラー
https://2.bp.blogspot.com/-BpXX9_8NFXQ/XDXcNPuKVSI/AAAAAAABRHw/nc0RoP5sRgg92x_vvfpfHeyulE5Gvm-wwCLcBGAs/s800/hair_innercolor.png https://www.irasutoya.com/2019/02/blog-post_44.html
髪の内側にヘアカラーを入れた女性のイラストです。
インナーカラー (いんなーからー)とは【ピクシブ百科事典】
「インナー(内側の)カラー(色)」
転じて、髪の毛の内側を外側と異なる色に染めた状態を表す言葉。
フィクションにおける登場人物の場合、先天的に内側と外側で髪色が異なる体質であるケースも見られる。
冒頭のいらすとやのイラストのように、大抵の場合は髪の内側を明るい色で染めている
ちょっと裏勝り(うらまさり)という服飾用語を連想するhatori.icon
表地よりも裏地に高価な生地を使ったり、派手な絵柄を施すこと。江戸時代中期、幕府が奢侈(しゃし)禁止令を度々発令し、武士・町人は贅沢や派手な着物を着ることが出来ずにいた。そこで表は質素に、しかし 「羽裏」 に豪華な絵柄を忍ばせ、趣向を凝らすのが 「粋」 という趣ある文化が流行した。
裏勝り(うらまさり) - きもの用語辞典
奢侈禁止令 - Wikipedia
内側を暗い色・外側を明るい色で染める場合は、逆インナーカラーと呼ぶようだ
逆インナーカラーはアウターカラーやアンブレラカラーともいう
パンティ&ストッキングwithガーターベルトのストッキング(アナーキー・ストッキング)のイメージが強いhatori.icon
ねんどろいど ストッキング グッドスマイルカンパニー
https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20110223/3099/12985/large/0b170643854dd7f1fbf53a8d1628dad0.jpg https://www.goodsmile.info/ja/product/3099/%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%A9+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0.html
アイドルマスター シンデレラガールズの夢見りあむのイメージもある
ヘアスタイルに関しては以下のブログが非常に詳しい
夢見りあむさんのヘアスタイルの話 - 遠江のブログ
夢見りあむ 1/7スケールフィギュア グッドスマイルカンパニー
https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20200206/9264/67545/large/4efc547b0121d97c8e541496fad900b7.jpg https://www.goodsmile.info/ja/product/9264/%E5%A4%A2%E8%A6%8B%E3%82%8A%E3%81%82%E3%82%80.html
最近の例だと水星の魔女のニカ(ニカ・ナナウラ)もインナーカラーを入れている
ニカ・ナナウラ|機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト