よくわからんけど動いてる
https://gyazo.com/4a7ebf46da56bc7ba89e19c77f6bd430
この画像のコードbsahd.icon
$("#login")とあるのでクライアント側で、直接SQLを叩いてる
code:js
var accounts = apiservice.sql(
"SELECT * FROM users"
);
for (var i = 0; i < accounts.length; i++) {
var account = accountsi;
if (account.username === username &&
account.password === password)
{
return true;
}
}
if ("true" === "true") {
return false;
}
}
$('#login').click(function() {
危険な徴候
現場猫案件
次のような状態があるとして
A : 分からなくて、動いていない
B : 分からないが、動いている
C : 分かっても、動いていない
D : 分かって、動いている
AからBの状態に遷移することはほとんどない
通常は、 A → C → D の順に遷移する
Bの状態に遷移するのは、だいたい D → B の場合
つまり、分かっていた知識が失われてしまい発生する
失われた知識がどれくらい重要かは分からない
プログラミング的思考「なぜか動く」 - Togetter