ぷよぐやみんぐ
プログラミングのこと
どこで誰が使い始めた言い換えなのか不明
Twitterで検索したところ、この単語が含まれる最古のツイートは2012年9月のものだった
恐らくぷよぐやむを組む(書く)ことを指すのだろう
ぷよぐやみんぐ言語はぷよぐやむを記述するための人工言語?
ぷよぐやみんぐする人はぷよぐやま?
この名前の会社は既にある:株式会社ぷよぐやま
ブラック・ジャックに出てくるピノコが言いそう(アッチョンブリケ!)
関連表現
つよつよぷよぐやま:プログラミング強者(未定義語)のこと
よわよわぷよぐやま:プログラミング弱者(未定義語)のこと
競ぷよ:競プロ(競技プログラミング)のこと
もしかして:ぷよぷよeスポーツ | SEGA
ぷよぷよぷよぐやまSummer498.icon
なぜこのような舌足らずな(幼児語的な)表現をするのだろう?hatori.icon
ネタとして使っている
音がかわいいから/ユーモラスだから
「自分のやっていることはプログラミングというレベルではない」という謙遜や自嘲・自虐を表したいから
例:「ぷよぐやみんぐ、なーんもわからん」
脳が過酷なプログラミングで痛めつけられた結果、幼児退行してしまったから
例:「ぷよぐやみんぐ、たのち~!!!」
口内炎ができており、ら行の音が上手く発音できないから
限界PGや限界SEはストレスフルで不摂生な生活を送っている?
過労や精神的ストレスによりろれつが回らない状態だから
(だんだん闇が深くなってきた...)
にゃーんuser1.icon
ネコチャン!hatori.icon
こういう系の表現ってなにか名前あるのかなyosider.icon
ツイーヨwindymelt.icon
ぷよぷよを用いたローコード的なものを想像したsta.icon