その略し方どうなの?
Wikipedia→Wiki
WikiWikiWeb→Wiki
スーパーマーケット→スーパー
https://youtube.com/shorts/tOCyOrXParg?si=ial7EjxqacvSHofT
JavaScript→Java
これは止めてほしい
といっても、JavascriptのことをJavaと呼んでいる人はtakker.iconの周りだと見かけないかな……
+1bsahd.icon綾坂こと.icon
といっても、JSと略すのも(rybsahd.icon
TypeScript→TS お兄ちゃんはおしまい!.icon
MPEG-2 TS「...」
JSも条例的にやばそうMijinko_SD.icon
JS大好き!綾坂こと.iconbsahd.icon
USBメモリ→USB
USBメモリ→メモリ
ハードディスクドライブ→ハード
そんな略使う奴いるのか?
マザーボード→マザー(例:「いらなくなったマザーを売ります」)
マザボなら/icons/わかる.icon
母売りの少年...
いらなくなったがついてて余計業が深い
IPアドレス→IP
IPアドレス→アドレス
e-mailアドレス→アドレス
URL→アドレス(もはや省略ではない)
mp3プレイヤー → mp3
foobar2000→foobar
Bad Apple!!
↑Bad Apple!! feat.nomico
↑【東方】Bad Apple!! PV【影絵】
原曲とアレンジがごっちゃになる
omnibus → bus (バス)
羅:omnibus(すべての人のための) → 英:bus
camera obscura → camera
羅:camera obscura(暗い部屋) → 英:camera
携帯電話→携帯
マニュアルトランスミッション → ミッション
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。| アニメ公式サイト
ブロードリスニングをBLと略しているのを見たnishio.icon
DCDCコンバータをデーデーコンと表現していたのを見かけたが、その略し方は変だと想うHiro Aki.icon
Cong!sta.icon
/hub/省略されてもともとの意味を失う言葉 言葉