「暇」の古語やら類語やら
暇の語誌調べてェ〜〜〜cFQ2f7LRuLYP.icon 依頼ではなく願望
「暇」という漢字の語誌と、「暇」に付される和訓の語誌を調べたい
類語を調べるのもいいな
閑居、閑暇、無聊をかこつ、ぶらぶら、退屈紛れ、閑職
なんとなくサジェスト
英語でいうとなんていう?
和訓の語誌
これはポジティブな意味合いに思える
お暇があってよござんすねえ、と皮肉にとれるか?とりたくはないが
詠歌の場がわかればより詳細に読める
これは新古今収録時の形であるので、万葉集では違う形っぽそう
歌に異同が生じるケースが多い
おおよそ万葉編纂〜新古今撰進の間に四百五十年が経っているし、そういうこともあるだろう
https://gyazo.com/4c15c3cf433c957e5682e5fe42a45366
徨や這にもイトマの訓がついているみたいだ
暇近縁の漢字
takkerさんが聞いてた返答に「閑」がある
有閑は時間の余裕のある、というニュアンスがある
暇は無駄遣い、無為にするのニュアンスを含む?
暇のつく熟語でネガティブなものってあるか?
暇人は和製漢語っぽい
閑散
これはネガティブ気味
農閑期
つまらない人物は、暇ができると悪いことをしがちである、ということ。
使用例 小人閑居して不善をなすという諺ことわざがあるが、私のような君子は、『ソノ赴ク所ニ楽シミヲ求ム』ことができるのである[遠藤周作*ボクは好奇心のかたまり|1976]
由来 「礼記―大学」の一節から。「小人閑居して不善を為なす」のに対して、「君子」は一人でいる時でも行いに気をつける、と述べています 暇という意味ではないというツッコミが!