「後回し」と「先延ばし」って同義?
from 2022/09/13
「後回し」と「先延ばし」って同義?
延ばしではないけど「先送り」と「先送り」と「後回し」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈 | 違い比較辞典
同義じゃない、に一票sta.icon
後回しは「あとでやる」「(でも今日中あるいは今のタイミングでは終わらせる)」
先延ばしや先送りは「あとでやる」だけ
今日中や今のタイミングで終わらせる、とは限らない
むしろそのつもりがない or 薄々ない
なんつーんだろ、「行けたらいく」みたいなニュアンス
「延」が利いてるんかなcFQ2f7LRuLYP.icon
延期、雨天順延の延
運動会はふつう後まわしにはしない
「先延ばし」もあまりしないけど
「回し」は有限な感じがあるけど、「延ばし」「送り」は無制限な感じがあるyosider.icon
回るという言葉は具体的なイメージがある?cFQ2f7LRuLYP.icon
井戸端回ってるわ〜の回るのイメージ
というイメージ
後回しのほうが優先度を考えて決めている感じがする(状況によるが)yosider.icon
後回し=キューの一番後ろに持っていく、先延ばし=キューから除外する、かもしれないとも思ったsta.icon
postponeとprocastinateの違いに近い?mtane0412.icon