twitter社の大量解雇
#twitter
イーロン・マスクが二転三転しつつ買収完了し、jack時代にふやした従業員を解雇しているらしい
キャッシュフローが改善するのでそのうち黒字化するはず基素.icon
ユーザーからまたサービスレベルにどう影響するのか興味ある基素.icon
「突如とした半数のレイオフがあっても平然とコアサービスが続いてるのやばい、イーロンが正しかったのかってなる」という書き込みがあり違和感を覚えたはるひ.icon
そんなもんなのかな
つづいてなくないですか?基素.icon
ニュース止まってるし
その人は、これはコアサービスとみなしていないのかも
私はあまり見てないです基素.icon
あ、そうなんだはるひ.icon
Twitterのニュースがあった
Twitterのキュレーションメディア的側面
諸々イベント会はキャンセルしている模様
ツイートはできる(これが一番コア)。既存のシステムは人がいなくても動きそう基素.icon
障害時に対応できるエンジニアが切られていなければシステムは動き続ける
なるほど、次のバルスで落ちるのか()nishio.icon
真にラピュタじみてきているcFQ2f7LRuLYP.icon
開発人員が切られていると新規開発が滞る
コアサービスが続いていると判断するのはまだ早すぎると思うMijinko_SD.icon
イーロンが正しいかどうかは数年後に分かりそう基素.icon
正しいの基準がわからないのでわからないか
Turnaroundとしては教科書的な対応らしい
@shibataism: 7/ そして(良いかどうかはさておき)イーロン・マスクの今回のターンアラウンドは、MBAのケーススタディに載るくらいの教科書的なお手本ターンアラウンドとして称賛されると思います。
この人は、数年以内に黒字化していない他のサービスでもこれを契機に同様のレイオフが発生すると予想している
ほへーはるひ.icon
でもこの教科書通りの対応(やばすぎ)をさらっとできるのさすがに凄いなあ
TwitterJPの退職者(の少なくとも一部)がinstagramのノリ(偏見)だったのでTwitterの自称陰キャがざまぁしてる印象基素.icon
めちゃくちゃ思い切ったことをしているからちょっと不安はあるMijinko_SD.icon
買収したばかりの人がそれまでTwitterを支えてたかもしれない人達を切って大丈夫なのかなって
Twitterの居心地が良くなることには期待したい
ちょっと関係ないけれど、政治系の見たくもないおすすめとかを個人でミュートできるようにして欲しい
共有リンクに勝手につけられるt=のハッシュやt.coのリダイレクトリンクも、削除するか、何故付けているのかユーザーに説明して欲しい
アナリティクスには必要ですね基素.icon
具体的な説明がないので、トラッキングにも使われていそうで怖いMijinko_SD.iconyosider.icon
駄目なら、別の競合SNSが出てくることに期待したい
これはなかなか難しそう基素.icon
Twitter 2はるひ.icon
新TwittercFQ2f7LRuLYP.icon
RE:Twittertakker.icon
Better TwitterMijinko_SD.icon
カイコサレターnishio.icon
Twitter社、解雇した従業員の一部に復帰を呼びかける | ハフポスト WORLD
???yosider.icon
Twitter社ってTwitter以外にサービスあるのかなyosider.icon
1つのサービスしかないのに7000人いたらそれはそれでおかしい気もする
domesticなWebサービスでも1000人ぐらいいる会社はあるし世界的サービスだと仕事はたくさんありそう基素.icon
/icons/そうなのか.iconyosider.icon
まあ多いから切られているわけですけどね基素.icon
別れていそうなシステムはなんだろう基素.icon
画像・動画配信
ツイート本体のデータ管理
ツイートデータ解析(アナリティクス)
キャンペーンでのデータ分析
フォロー管理系
ミュート系の機能細かいのたくさん
ニュース
DM
Twitter Space(音声配信)
コミュニティ
NFT表示できるやつ
サブスクニュース配信できるやつ
Twitter Blue
公開API
ハッシュタグでいいねが絵文字変わるやつ
このPR系は無限に案件を抱えていそう