pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ
ponponpain
タイトルのような文字列を作成できるサイト
詳細は以下を参照
pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥを支える技術 - Qiita
不思議な文字 pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ | bison's brain at postachio
環境によっては綺麗に表示されないかもしれない
こういった文字の上に乗せる記号をダイアクリティカルマークと呼ぶ
ダイアクリティカルマーク - Wikipedia
ダイアクリティカルマーク(フランス語: signe diacritique, ドイツ語: Diakritisches Zeichen, 英語: diacritical mark)または、発音区別符号(はつおんくべつふごう、仏: Diacritique, 独: Diakritikum, 英: Diacritic)は、ラテン文字などの文字が同じ字形であっても発音が区別される場合に、文字に付ける記号のこと。
特にharaitai(腹痛い)の部分に用いられているアルファベットはMedieval superscript letter diacritics(中世上付き文字ダイアクリティカルマーク)である
a、e、i、o、u、c、d、h、m、r、t、v、x が存在する
子音が少ないため文章を作るのはちょっと難しい
Unicode ダイアクリティカル・マーク(合成可能) - CyberLibrarian
合成可能なダイアクリティカルマーク - Wikipedia
例
𝙎𝙐𝙋𝙀𝙍pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ 斜体との併用
꧁pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ꧂ ジャワ文字との併用
Javanese Left Rerenggan ꧁ および Javanese Right Rerenggan ꧂ を使用
レンガガン
oͫsͦhͧiͩmͣaͫiͤdͩeͣs͠u͓w̰a͓~ 適当に作ってみたhatori.icon
ponponpainは文字の高さがほぼ一定なので見た目が良いが、この場合はhやdを含むためガタガタになってしまう
より「もうダメだ~」感が出ていて良いかも?
右下からダメだ感が伝わってくるmeganii.icon
pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥを$ \KaTeXで(Unicode直接入力により)作るとこんな感じhatori.icon
[$ \Huge \text{p{\char"036a}o{\char"0363}n{\char"036c}p{\char"0363}o{\char"0365}n{\char"036d}p{\char"0363}a{\char"0361}in{\char"0365}}]
$ \Huge \text{p{\char"036a}o{\char"0363}n{\char"036c}p{\char"0363}o{\char"0365}n{\char"036d}p{\char"0363}a{\char"0361}in{\char"0365}}
書体や色の変更
$ \Huge \textit{p{\char"036a}o{\char"0363}n{\char"036c}p{\char"0363}o{\char"0365}n{\char"036d}p{\char"0363}a{\char"0361}in{\char"0365}} イタリック
$ \Huge \textbf{p{\char"036a}o{\char"0363}n{\char"036c}p{\char"0363}o{\char"0365}n{\char"036d}p{\char"0363}a{\char"0361}in{\char"0365}} ボールド
$ \Huge \textcolor{blue}{\textbf{p{\char"036a}o{\char"0363}n{\char"036c}p{\char"0363}o{\char"0365}n{\char"036d}p{\char"0363}a{\char"0361}in{\char"0365}}}\raisebox{0.7pt}{\hspace{-130pt}\textcolor{aqua}{\textbf{p{\char"036a}o{\char"0363}n{\char"036c}p{\char"0363}o{\char"0365}n{\char"036d}p{\char"0363}a{\char"0361}in{\char"0365}}}} ボールド(影付き文字)
$ \colorbox{#FF0000}{\colorbox{#FF7F00}{\colorbox{#FFFF00}{\colorbox{#7FFF00}{\colorbox{#00FF00}{\colorbox{#00FF7F}{\colorbox{#00FFFF}{\colorbox{#007FFF}{\colorbox{#0000FF}{\colorbox{#7F00FF}{\colorbox{#FF00FF}{\colorbox{#FF007F}{\textcolor{white}{\Huge \textit{p{\char"036a}o{\char"0363}n{\char"036c}p{\char"0363}o{\char"0365}n{\char"036d}p{\char"0363}a{\char"0361}in{\char"0365}}}}}}}}}}}}}}} イタリック+(嫌がらせのような)虹色の装飾
あまりの腹痛に視界が虹色に輝きだす様を表現している(?)
pͣoͭnͣpͫoͣnͥpͭaͣinͥnishio.icon
KaTeX芸
関連項目
ポンポンペイン(ぽんぽんぺいん)
ぽんぽんぺいん ‐ 通信用語の基礎知識
逆にして「ペインポンポン」だと痛ましさが増すように感じるcFQ2f7LRuLYP.icon
p8n
腹痛
フォント
Unicode
結合文字
ネタ
zalgo文字