cosense-mcp-server
GPT.iconこのMCPサーバは、Cosense上のページ情報(プロジェクト名、ページ一覧、個々のページの内容など)を「MCPのリソース」として扱えるようにしたものです。具体的には以下のようなことが可能になります: Cosenseのページ一覧取得
list_pagesツールやリソース一覧(handleListResources)を使うことで、対象プロジェクトのページをまとめて取得できる。
特定のページ内容取得
get_pageツールやhandleReadResourceを通じ、指定したページの本文・関連リンクなどの詳細を読み取れる。
MCPツールとしてのエクスポート
Cosenseの情報(ページ)の取得が、MCPの「ツール」と「リソース」という形式で整備されているため、他のMCP対応アプリケーションからシームレスに呼び出せる。
ページメタデータの活用
ページの作成日時・更新日時・アクセス数などのメタ情報をPageResource経由で取得でき、分析や管理に利用できる。
ページ作成、既存のページへの書き込み
要するに、Cosenseに蓄積されたナレッジ(ページ情報)を、MCPプロトコル対応の仕組みで簡単に呼び出し・活用できるようにするサーバになっています。
できない
ページから特定部分の削除基素.icon
技術的に難しいのかな?
技術的に可能ですtakker.icon
insert_linesの内部で使っているpatch()は任意の書き換えができるよう設計されている ---
書き込みはできないのかなnishio.icon
ちょうどtakker.iconさんが外部からwebsocket使えるようにしてくれたのでやってみようかなyosider.icon
まだGitHubには上がっていないみたいだ
やったyosider.icon
MCP昨日初めて触ったから、使ってみたい基素.icon 2025/2/4nishio.icon
https://gyazo.com/361c8b2a1eb6cf133e829faf05207e5f
なんか詳細不明なエラーになってどうしようもなくなった...
Error executing MCP tool:
MCP error -32603: Internal error
https://gyazo.com/888bb32bfb1b7450571cbf4ba2e5ecbd
https://gyazo.com/3ab60bd66077bc9336251b7f6cfc8d1e
なるほど
あっさりエラーになったがエラーログが出ていない
npm run startでローカルで実行するとtraceback的なものが出るかもyosider.icon
buildしてnode build/index.jsしちゃうじゃん?nishio.icon
ClaudeもRooも自分でサブプロセスとして起動するらしい
? ローカルではエラーでないけどClaude/Rooだとエラー出る感じですか?yosider.icon
forkしてdeno版を作ってjsrにpublishしたtakker.icon
まだ機能追加はしてない
安定してきたら@cosenseにpublishしようかとも思ってる
神yosider.icon
もっといいものにしてほしい
npmしか見かけないイメージがある
たいていのmcp clientは任意のコマンドを動かせるような設定になっているので大丈夫ですtakker.icon
commandにコマンドを渡す
npxのほか、dockerやuvを使ったり、windows環境だとexeを実行しているものもあります
更新がうまくいかないかも
最新versionを毎回指定し直す?
もっとまともな方法ありそう
pnpxの解決が遅い
まあ大量にパッケージをダウンロードするから当然だけど
ダウンロード完了っぽい
139個キャッシュで、85個のnpmが追加でダウンロードされた
connect.sidは指定してない
https://gyazo.com/6a4c927ae0dc455423792e1f82d43064
正常っぽい
https://gyazo.com/641c14ffb0b08b25829c1e517600bff1
[object Object]が発生してる
Issue立てた
感謝、直しておいたyosider.icon
こういう人間が直接叩かないとわからなさそうなバグもあるよなbsahd.icon
行挿入機能が現状行の内容を取ってるが、行の内容は重複しうるので行IDを使うべきではbsahd.icon
get_pageが行IDを返すようにしなきゃいけないのか
なんか意図的な理由があるんかな?
特にない気がするyosider.icon
よさそうyosider.icon