ChatGPT
https://gyazo.com/a183c452eed1e87fb94199eae24633e4
2023年4月10日
アルトマン氏によると、日本国内では1日あたり100万人以上がChatGPTを利用している。
https://www.asahi.com/articles/ASR4B5VPLR4BULFA01J.html
チャットに最適化されたGPT-3ベースの言語生成モデル。OpenAIのサイトでアカウント登録すると無料で遊べる(2022/12/2 16:24:04時点)kentnkmr.icon
https://chat.openai.com/chat
https://gyazo.com/96c1c0e991b983130ae99edad549676f
https://gyazo.com/617ad8590a227ec534266eec970ff23d
https://openai.com/blog/chatgpt/
ChatGPT is fine-tuned from a model in the GPT-3.5 series, which finished training in early 2022.
/work4ai/ChatGPT
ChatGPTは他の利用(よくしらんけど。LogseqのGPT-3プラグインをたまに使うので、それとか)と出てくる文章も結構変わってくる感じになるのですかね?はるひ.icon
アルゴリズムやデータが違うので違いそう基素.icon
特に会話形式を重視して開発しているから前の質問によって回答がかなり変わる
@kis: ウソをウソと見抜ける人じゃないとChatGPTを使うのは難しいけど、ChatGPTは論理が正しく前提条件が少し間違っているという、かなり難しいウソをついてくる・・・
2022/12/04に井戸端にジョイン!
2022/12/04#638bfa5e55cbd3000073b509
オープンエイアイ所属
発言する際プロンプトも書いて欲しい気持ちがあるinajob.iconyosider.icon
そうするとメンバー感が失せるのが問題だが、、
親の箇条書きをそのまま突っ込むやり方が多いのかな?
プロンプトを親要素として書くやり方が多い気がするbsahd.icon
code:sb
プロンプト質問者のアイコン.icon
- chatgpt.icon
- 回答
英語のほうが性能が高いので喋らせるときは英語のプロンプトで会話するのがオススメwogikaze.icon
#member