WWDC2022
Keynote
はるひ.icon個人的に刺さったことがたくさんあった
映像がかっこよかったなあ
Apple TV+が始まってから講演じゃなくて録画された映像になった
ロック画面のフォント変更、ライブで変化する通知ウィジェットなど
Watch OSの系譜
ちょっとしたグラフィックデザインをスマホでやることはInstagramやTikTokの普及で増えてきただろうか
個人的に印象深いのはフリート
iPhoneのロック画面という一番身近なところでそうした行為が誰にでも行えるようになるというのは凄いことのような気がする
洗練されてはいない印象
ここのとこロック画面やホーム画面がゴチャついてきてしょうがない
iOS Spotlight検索窓が指の届く範囲に
CarPlay、Shareplay、音声入力、Visual Lookup・Live Text(OCR)の体験強化
動画を一時停止すると、画面に映っている文字をそのまま選択できる
ディクテーションしながら同時にタッチパネルでタイプ等の操作もできる
スマートホームやWalletの標準規格
iPhone非所持者にもWalletからホテルのカードキー等を送信できるようにする
新しいマップアプリが可愛い
デフォルメされたRandy's Donutsなどが3Dになって映ってた
Apple純正のホワイトボードアプリ”Free Form”
Apple標準のパレットが使える!
No Man's Sky、バイオハザード ヴィレッジのMac移植
State of Playで発表があったPSVR2ラインナップと奇しくも同じ
カプコンから日本人が登壇して日本語でプレゼン
Macゲーマーという謎単語登場
この調子でMacで沢山ゲームができるようになっていくと良いなあ
+1erniogi.iconmtane0412.icon
地球や月などの壁紙、Joi Fulton氏のイラストによるApple Watch文字盤、天気などのアニメーションがとてもかっこいい
ランニング時Apple Watchをインターバル走、ペース維持に役立てる
iPhone外カメのMac外付けカメラ化
MacbookやiPadの性能を示すために使うのが原神とかじゃなくてBaldur's Gate 3やDivinity Original Sin2という妙に硬派なCRPGチョイス
iPad OS16
外部ディスプレイ接続
最高
待ちきれずにモニターからPC外してiPad繋いでおいた(当然意味はない)
今だとミラーリングされるのか
今使ってるハブだとモニター接続しながらiPad充電ができなさそうだなー
電源にもなるタイプのモニターとかあったかしら
アップデートは秋
ウインドウを扱う”ステージマネージャ”
ファイルアプリのブラッシュアップ