ScrapboxでAAを使う
from 2023/02/03
Scrapboxで積極的にAAを使っていきたいtakker.icon
文字以外の情報が伝わる(気がする)
絵が描けなくてもイラストを使える
このあたりはtext2imgのほうが圧倒的に有利だけど
やる夫スレ書いてみたいなあ
しかしなかなか難しい
AAの貼り付け自体が手間
セリフ入れるのむずい
顔EditのようなAA編集機能をscrapboxでも使えたらいい?
https://aa2svg.vercel.app/svg/https://scrapbox.io/api/code/villagepump/ScrapboxでAAを使う/think.mlt?width=820#.svg
https://aa2svg.vercel.app/svg/https://scrapbox.io/api/code/villagepump/ScrapboxでAAを使う/2.mlt?width=750#.svg
あっ今度は画像サイズで拡大率が変わってしまう……takker.icon
UserCSSでなんとかするしかない?
.img[href^="https://aa2svg.vercel.app"]で指定すれば、AAのみ特別な設定にできる
code:think.mlt
/⌒~\
人 〈⌒)ノ
___\廴____
/            `丶、
/| ./       |   \.   \
/ 人         |     ハ     \
/     i|           }   ハj   ,
八     _i     ムィ ゙Y⌒ハ′あとこれはScrapboxと一番相性が悪い
/   / `∨   ´/\      ∨乂__ノ}| ところなんですけど、AA中にセリフを入れると、
⌒マ   j  __∨  / __ 丶、   \=彡 | セリフをブラケティングできなくなってしまうんですよね。
\  i|¬==' }人( '¬==ャ\     > |
/`刈"  ″       " /   `TI⌒   |
/   {           /     り  ハ{\〉
八  八    '   丶 /   /} { /
`Y  \        {   .{/ 厂
<三> ≧=┬ <三\_/
_厂 .{    }  /⌒>、_〉__
/ニ/   |⌒アT´  /   {/ニニニ=┐
/ニニ/   |/  |//    |ニニ=- '⌒}
〉_/     /   /\    .|/ニニニニ〉
/,     /⌒ー⌒ー/    |ニニニニニイ
j/     /辷冖辷''7     |ニニニニ/ {
_/    /―-ミ : : : : |       |ニニニ/ニニ,
`ア    /ニ/ニニニ\/]      ∨ニ〈ニニニi
|    /ニニ/ニニニニニニ\八       \ニ〉ニニj
人,ハ  /ニ 〕iトニニニニニニニ\}      人.〉ニニ/{
|ニ\{ニニニニニ\ニニニニニニ丿   /ニ√/⌒ヘ
廴_ニニニニニニ_≧ヘニニニニ〈/}/ニニニ∧  '/ヘ
〕I´ ̄: : : : †: :†:≧=- ニニニニニ/ ∨  '/ヘ
/ニ| i: : : : : :♭:♭: : : :i : :≧=-彳{   ∨  '/ヘ
/ニ丿i : : : : : : :| : : : : : i : : |ニニニニ|   |/  ∨ヘ
code:2.mlt
/      /               \
, . :       /        ヽ,        \
.  /. : : : .   //           ′          \
. ,: : i: : : :   ,: ′       :    |        ヽ=ー-ゝ 今↑を作って気づきましたが、AAが大きいと文字が小さくて
i| : : : : : :  |: i : .     |   i: .  |          乂   読みにくくなるんですね……
i| : : : : : :  |: i : : : .   |   |: :   |      :   i {
i| : : : : : :  |\: : : : : . |ム孑介、      :i : : :ハ{、   やる夫スレだとあんまり読みにくく感じなったけど……
i|: : : :/ : : :≧==ミ: : : :ハ/斗==か: :    : i : :/\=\  AAの横に文字を入れるのがまずいのか?
从: : i : : :〈代Zツ::\/:::::::弋Zツ}: :   i: :ハ/ニニ\=
)ノi: : ::{ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}: :   |/ /ニニニニ
}: : /{:::::::::: : :  ′      }: :   | /ニニニニニ
{: : '∧::: : :     __    }: :    ' ニニニニニ
{: :  ∧、u    ヽ___> }: :  / iニニニニニ
乂  '/ニ> .,         /乂 ,/ }ニニニニニ′
.     /〔二〕、二ニニ≧ --=彳 ̄〔二〕 :}ニニニニ/
|=/ ハ三\ニニ\   \/ :ハ /ニニニ/Ξ
|/ i :i三三\ニニ\  / :/  Vニニニ/三三
{  :| :|三三三\二ニ\{: :!   }二/三三三
AAを作るAIを作る基素.icon
そういえばAAの生成AIってだれかもう作っていたりするのだろうかtakker.icon
DeepAAというのがあった
ディープラーニングでアスキーアートを作る - Qiita
ASCII.jp:アスキーアートの精度はディープラーニングでどこまで上がるのか?
Tensorflowで作ったみたい
web appもあった
DeepAA on Web
https://tar-bin.github.io/DeepAAonWeb/
Keras.jsで学習済みモデルを動かしてAAを作っているっぽい
その昔ChatGPTにアスキーアートを書かせてみたらこんな感じですかね。とどんな感じなのかわからないものを出してきたことがあったはるひ.icon
https://gyazo.com/585c59160b26ddca35ef29fb99b1d1e9
何を描いたのか尋ねたが意味をなしてなかった
こわいこわいこわいtakker.icon
AA生成はなんとかなりそうだけど、AA編集をするweb appはまだなさそうtakker.icon
切り出しでコードブロック記法のURLが切れてたのを修正
aa2svg