PlantUMLでGraphviz
Graphvizが書けるということは、大抵のネットワーク図が書けるということだね 丸○や四角□を矢印→でつないだような図のこと
PlantUMLはUMLを描くのがメインのツール
どちらかといえばGraphvizが使えるのはオマケっぽいイメージ
Graphvizが使えて喜んでいるのは、たぶんsuto3.iconだけだろう
例1: 風が吹けば桶屋が儲かる
https://plantuml-proxy.vercel.app/svg/https://scrapbox.io/api/code/villagepump/PlantUMLでGraphviz/dot01.pu#.svg
code:dot01.pu
@startdot
digraph foo {
s1->s2->s3->s4;
s4->s5->s6->s7;
}
@enddot
https://plantuml-proxy.vercel.app/svg/https://scrapbox.io/api/code/villagepump/自動ドアの状態遷移図/autodoor.pu#.svg