PlantUMLで遊ぶ
なんか面白いことできるかなtakker.icon
遊び方
これを貼り付ける
[https://plantuml-proxy.vercel.app/svg/https://scrapbox.io/api/code/villagepump/:title/:filename#.svg]
:titleに編集しているページタイトルを、:filenameにコードブロックのファイル名を入れる
reloadすると更新される
https://plantuml-proxy.vercel.app/svg/https://scrapbox.io/api/code/villagepump/PlantUMLで遊ぶ/chart1.uml#.svg
code:chart1.uml
@startuml
アダム --> (人間) : あれ♥
イブ --> (人間) : これ♥
@enduml
https://plantuml-proxy.vercel.app/svg/https://scrapbox.io/api/code/villagepump/PlantUMLで遊ぶ/aws.uml#.svg
code:aws.uml
@startuml
!include <awslib/AWSCommon>
!include <awslib/InternetOfThings/IoTRule>
!include <awslib/Analytics/KinesisDataStreams>
!include <awslib/ApplicationIntegration/SimpleQueueService>
left to right direction
agent "Published Event" as event #fff IoTRule(iotRule, "Action Error Rule", "error if Kinesis fails")
KinesisDataStreams(eventStream, "IoT Events", "2 shards")
SimpleQueueService(errorQueue, "Rule Error Queue", "failed Rule actions")
event --> iotRule : JSON message
iotRule --> eventStream : messages
iotRule --> errorQueue : Failed action message
@enduml
https://gyazo.com/b29a14660a6a369942a72ac50268cee3
https://plantuml-proxy.vercel.app/svg/https://scrapbox.io/api/code/villagepump/PlantUMLで遊ぶ/test01.json#.svg
/icons/よさそう.icontakker.icon
code:test01.json
@startjson
{
"pages": [
コードブロック記法なので、ファイルの途中に注釈を入れられる
code:test01.json
{
"title": "ページタイトル1",
"lines": [
"ページタイトル1",
"行1(以下本文)",
"行2",
"行3"
]
},
code:test01.json
{
"title": "ページタイトル2",
"lines": [
"ページタイトル2",
"行1(以下本文)",
"行2",
"行3",
"行4",
"行5"
]
}
code:test01.json
]
}
@endjson
マインドマップ
実質的にこれはツリー図の作図ツールだね
Whyツリー(原因分析のロジックツリー)
https://plantuml-proxy.vercel.app/svg/https://scrapbox.io/api/code/villagepump/PlantUMLで遊ぶ/logictree01.uml#.svg
code:logictree01.uml
@startmindmap
* 問題
** 原因1
*** 原因1-1
****_ 対策1-1-1
****_ 対策1-1-2
*** 原因1-2
****_ 対策1-2-1
*** 原因1-3
****_ 対策1-3-1
****_ 対策1-3-2
** 原因2
*** 原因2-1
****_ 対策2-1-1
*** 原因2-2
****_ 対策2-2-1
** 原因3
***_ 対策3-1
-- 暫定
--- リカバリその1
@endmindmap
あれ反映されない
Scrapbox は画像をキャッシュして、なるべく使い回すような挙動をします suto3.icon なので、コードブロックを変更するだけでは反映されない(キャッシュが残っている)ことが多いです
変更を確認するには、新しいウィンドウで開くなど、キャッシュが効かない方法で画面を更新します