make
おそらく元祖の
ビルドツール
プログラムのビルド以外にも使える
静的サイトジェネレーター
のビルド/
デプロイ
に使ったりする
とても簡単に並列処理ができる
make -j<並列数>
とするだけ
並列数はCPUのスレッド数にするのがベター
makefile
というファイルで設定する
ファイル名は、Makefile でもMAKEFILEでもよい
大文字小文字の区別をしない
Linux kernelは
Makefile
になっている
make -f ファイル名
で任意のmakeファイルを指定できる