MacでCosenseの行の上下移動ができない
from 2025/08/31
Macを触ってみているyosider.icon
Cosenseの行の上下移動ができない
Prioritize Outline-edit key bindingsはenabledにしている
Control + 矢印キーでできるらしい
/help-jp/ショートカットキー
が、なぜかOSのウィンドウ選択画面になってしまう
OS側のキーバインドが発動しているようだ
開いているウインドウおよび操作スペースをMacのMission Controlで表示する - Apple サポート (日本)
自分はこのキーバインドを無効化しているblu3mo.iconmtane0412.iconterang.icon
なるほど!その手があったかyosider.icon
https://gyazo.com/75372addf167c31290e5e878490b31a9
動かせるようになった!感謝🙏
可能ならCommand + 方向キーでやりたい
ホームポジションで矢印キー操作するためにControl + 文字キーで方向キー入力できるようにしているので、Controlと方向キーを同時に入力できない
がCommand + 方向キーはページの先頭・末尾に移動する操作に割り当てられているらしい
これをカスタマイズすることはできる?
Command + 方向キーを検出したらControl + 方向キーに置き換えるようなUserScriptを導入する
Karabiner-Elementsで置き換える
他にCommand + 方向キーを使う場面があると困る
Webサイト(Cosense)単位では指定できないが、アプリケーション単位(ブラウザ)では指定できる
一旦これを設定したyosider.icon
BetterTouchTool でアプリ固有のキーバインドを設定するのもありClaude.icon
custard.icon
Option + 方向キーでブロックの上下移動はできる
行はダメかも
Emacs bindingを試す
すでに有効になっていた
誰かがMac側のキーバインドを無効にしてたような...
僕はカットペーストで対応すればいいか,と試行をやめたので分からない
大抵ブロック内で移動させることが多いので,あまり気にならなかった
言われてみれば不便かも
慣れるとあんまり
aiu
eo
kaki
kuke
test1
test2
test3
kana.icon
custardさんと同じくOption+方向キーをつかっている
一行ごとの移動もできる
インデントが深まっている(?)ときはたしかにできないかもしれない
親
これを親の上に動かしたいけどできない
↑も一回親と揃えればいける
キーバインド変えているケースはちょっとわからない
yosider.icon
案外みんな使ってなかったりするのか
今までできていたものができなくなったのでとりあえず直すことばかり考えてたけど、実はそんなにいらなかったり?
mtane0412.icon
capslockをcontrolに置き換えてる