ECHONET Lite
http://echonet.jp/ https://gyazo.com/0cd6f02bd415115182d53c19d6a9d290.png
スマートハウスのための家電制御仕様
HTTPで家電とか照明とかシャッターとか制御できる
シャープと松下がはじめたのだと思う
完全に日本のみの仕様
たぶん全く流行っていない
日本企業しか参加していない(!)
海外の製品もあると思うけど、なんのための仕様なんだ?miyamonz.icon
echonet-lightというnpmがあるようだ
仕様
プロトコル規格書
機器オブジェクト定義書
以前は公開されてなかった気がするのだが... 勘違いか?
スマートライフを実現 ! 家電製品をクラウドでコントロールしてみた - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
増井俊之.icon
パナホームの家を買ったらこれがついてた
アプリで照明とかクーラーとか制御できたりする
ところが全然便利じゃない
仕様は公開されているようだしnpmも有るのでターミナルから制御してみようかな...
gemもあった
実際プログラムから家電制御して嬉しいことなど無いと思うのだが...
Matterとかと全然違う世界で活動してるようだ
正直、スマートホームなんて流行らないし、Matterも流行らないと思うが、ECHONET Liteはもっと流行らないと思う
本来、MacからMatter経由でECHONET Lite制御できるゼとか言えばいいのに
神奈川工科大学の人が書いた本
https://www.amazon.co.jp/dp/4274506320 https://gyazo.com/23d2b4b4651ac84d710e5a56e73b62e7
神奈川工科大学にはECHONETLite認証支援センターというのがある
https://www.youtube.com/watch?v=kZX1uQC7B7c&list=PLTK_4SkqtyZ81gKSSQTVZA07jp7-7FiTH