Cosenseのバックアップを自動保存するScript
from 2024/07/21
バックアップを自動保存するUserScriptをそろそろ導入せねば、と思っているcak.icon
via: 定期的にScrapboxのbackupをdownloadするScript - programming-notes
導入完了だん.icon
ページ数が多いと失敗するバグに注意takker.icon
Google Drive APIの制限
5000ページくらいあると怪しい
ありがとうございます!cak.icon
https://scrapbox.io/projects/(YOUR-NAME)/settings/page-data から手動でエクスポートする運用もアリかもsta.icon
慣れたらボタン押すだけなので10秒で終わる
面倒くさいが下手にスクリでバグに悩まされるよりは確実(ただし思ってるより面倒くさい)
こちらは既にやっているんですがうっかり忘れることが多いので自動バックアップもあればいいなと思っていた感じです!cak.icon
このページブクマしとくとちょっと早くなりますね、ありがとうございます!
ボタンのリンクをブクマしてツールバーに入れるとさらに楽できそうです!(今気付いた)sta.icon
Export Pagesのリンクをブクマしてツールバーに入れる
いい発想takker.icon
できました、thx!cak.icon
このあたりも便利そう:GitHub Actionsで井戸端プロジェクトのバックアップを取得しReleaseに登録するyosider.icon
(自分で使ったことはない)
takker99/scrapbox-backups これも?
作りかけtakker.icon
GitHub Actionsで井戸端プロジェクトのバックアップを取得しReleaseに登録するを取り込もうとしたのだが、memory errorが出て詰まっている
本家と同様stream apiでJSONを書き込まないといけない
すごい、色々あるcak.iconsta.icon