Cosense ChatGPT Walker
moeki.icon
scrapbox json data (APIを叩くようにした) があればすぐに動かせます。ベクトルデータベースはなし。 code:ccw.sh
export OPENAI_API_KEY=your-openai-api-key
npx cosense-chatgpt-walker villagepump
https://scrapbox.io/files/6677d8f94c5dc8001dff314d.mov
しくみ
ユーザーのプロンプトからChatGPTにCosenseのコンテンツを検索してもらう それらのページからChatGPTに返答してもらう
それに対してユーザーが質問したら、いい感じにページの探索を広げていく
ChatGPTとWalkしている感じ
リリースノート
キャッシュするようにして2回目以降は速くなった
ChatGPTに質問に関係しそうな検索クエリの発想を広げてもらうとセマンティックになりそう
本文の数行も検索するようにした
使ってない。ただFuzzy検索とリンク参照を繰り返してるだけmoeki.icon 使ってみたら面白そうbsahd.icon
GPTに対してブラケティングを説明する
関数でページ内容の取得と、quicksearchができる
Fuzzy検索の中身気になるsta.icon
検索というと完全一致や部分一致くらいしか思いつかなくて、fuzzyな検索なんて実現できるのだろうかと
いい感じに動いてるかは分からないwmoeki.icon
なぜembeddingしないのかbsahd.icon
JSで書かれているので、ロジックを切り出せばUserScriptに転用できそう
OpenAIのAPIをブラウザ側から叩けないから難しいかな?moeki.icon へーmoeki.icon