:is()に擬似要素は使えない
例えば
is:(:after, :before)みたいなのは無理
(MDNに明確に書かれているわけではないが):where()も同様の仕様
#:where()に擬似要素は使えない
:is()自体を他の擬似クラスに入れるのは(その擬似クラスが対応していれば)できる
例) :not(:is())
参考
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/:is#is_は擬似要素を選択しない