2022/01/17
今日のn年前
2021/01/17
大学入学共通テストが終わったので、受験から解放された〜〜〜!blu3mo.icon
Bluemo(@blu3mo)
共通テスト終了、受験タスク全て終わった!
(自分で言うのもなんだけど、IB+米国大受験+推薦+共テの全部盛り受験をよく終えたなと思う)
えぐすぎる。本当にお疲れ様ですsta.icon
IBと米国大学受験だけでも鬼スケジュールなのにすごい...rickshinmi.icon
👍基素.icon増井俊之.icontakker.iconmaichan.iconerniogi.iconteyoda7.iconsisui_1213.icondaiiz.iconhata6502.icon
お疲れ様です!Mijinko_SD.iconyosider.iconimo.icon
erniogi.icon
絶版本、ネット閲覧5月から 国会図書館サイトで可能に | 共同通信
サービス開始当初は閲覧機能しかないが、不正コピー対策を講じた上で来年1月には印刷できるようにする予定。
やったぜerniogi.icontakker.icon
電子すかしでもいれるのかな?不正コピー対策を講じた上で来年1月には印刷できるようにするtakker.icon
家系図を作るとき,適当にディレクトリ作ってからexa --treeでギリギリ読めるのができることに気が付いた
mkdir -p A/A-son/A-son-son B/B-Son/...みたいな感じerniogi.icon
本当は綺麗な図でコマンドラインで出すべきだけど
適当な名前が出て来ない.なんかシェル芸で見た気がするが
歴史の研究者がパワポで家系図作っていて驚いた
exa便利takker.icon
takker.icon
takker-schedulerの新機能実装をしていたらいつの間にか朝になっていた
もっと早く作り終えると思っていたのだが、7時間もかかってしまった
時間かかりすぎ!
こういうのをshokai.iconさんは2時間程度でささっと実装してしまうのだろうからすごいと思う
昼寝してしまった。こういうのはよくないが、個人的にとてもよいと思ったアイデアを実装できたので満足
夢の中で井戸端の更新をチェックしてた(末期)
実際に実装することで、考えが足りない部分や気づかなかった問題に気づけるのでよい
まあそれらの修正でどんどん時間が溶けていったのだが
ScrapBubbleを使っている方へ:
scrapboxのCSS変更により、bubbleがdiv.pageで切り取られるようになってしまいました
https://gyazo.com/5369c1f566692fd52eeeb87ee00c45cc
対策として、以下のUserCSSに追加して下さい
code:css
div.page {
overflow-x: visible;
overflow-y: visible;
}
適用後
https://gyazo.com/19f28868a96433dcf2a350586f676a42
teyoda7.icon
Smart Campusを買ってみた!
uchan_nos.icon
井戸端を紹介されたので覗いてみたら結構アクティブで楽しそうですね
紹介しましたwnishio.icon
nishio.icon
Scrapbox Readerいじり
2ホップリンクがバグってたのを直した
Google Analyticsを入れようとして生のHTMLを書けないことに気づいた
方法はあるがめんどくさくなったので保留
リンク先のJSONがあらかじめfetchされてるのか!速いはずだ!
https://gyazo.com/d06ac322e1ff1e63372dae3704d6568b
なるほど、prefetchはブラウジング体験を高めるのに重要なのかも……hata6502.icon
2022/01/16←2022/01/17→2022/01/18