2021/11/11
あ、日記ページのストックがもうないやtakker.icon 日記ページを生成するscriptってどれだっけ?
日付程度なら入れられる気がするけども
以下のtemplateは手動で生成した
code:js
console.log(getTemplate(new Date(2021,10,11)));
お疲れ様です、ありがとうございましたmaichan.iconteyoda7.iconkidooom.iconyosider.iconerniogi.icon
2021/11/10.icon←2021/11/11→2021/11/12.icon
今日のn年前
maichan.icon
うちの猫が、NHKで小鳥の映像とピタゴラスイッチを見てからテレビ大好きになってしまいました パソコンのモニターもテレビだと判断したらしく、目の前に座ってどいてくれません
ためしにYouTubeで「猫が喜ぶ動画」を見せてやったら、喉を鳴らして喜んでました 餌台に小鳥やネズミが来る動画
かわいいteyoda7.icon
快適すぎて今まで寒さに耐えてきたのはなんだったんだろうという気持ちに
でも慣れるまでウィンカーが出しづらく、油断しているとパニくることに
takker.icon
web browserだけでJS(X)/TS(X)/CSSをbundle&minifyできます 例:
CSSもいけるんですねyosider.icon
多段の@importをしても遅くならなくなるなら嬉しい
url()を使っているとコケますが……takker.icon
画像ファイルやgoogle fontsを無理やり埋め込もうとしてエラーを吐く
externalで除外すればいけるっぽい
いずれGitHub Actionsと連携させたい
2021-12-09 vercelに移行したので↑のdomainを書き換えておいた
/icons2/すばら.iconyosider.icon
cacheを使っているので、2回目以降はかなり早くbuildできますtakker.icon
なんとofflineでも実行できる
増井俊之.icon
自宅から山中湖の方が秋葉原より近いことに気付く