枕なしで仰向けで寝ると
息苦しいsta.iconmaichan.icon
そんなに苦しくないが、あったほうがいいmiyamonz.icon
別に何もないyosider.icon
息苦しいものだと思っている(思いたい)が、どうなんだろうsta.icon
枕ありなら確実に苦しいですtakker.icon
腕を組んで寝るなど、顔周りに空間を作れるならそこまで息苦しくないです
↑はうつ伏せと混同している...?
一晩中仰向けだと、内臓が重力で押し付けられて朝起きたときに鈍く痛い状態になっていることはあるyosider.icon
一晩中うつ伏せでもこうはならない気がするが、なぜだろう
息がしやすい首の角度を探っては諦めて横を向くはるひ.icon
眠れないほど苦しいとは思わない
寝具の問題もありそう
角度を付けると寝入りやすくなる | パラマウントベッド株式会社 | PARAMOUNT BEDというのを見つけた
https://gyazo.com/b56ba20fe5fd0b56f92b27229c8311ca
なるほどyosider.icon
背骨がもともとS字なので、フラットだとお腹から胸へ傾斜がある感じになるのか
ストレートネックかどうかでも違いそうsta.icon
首辺りにタオルをマルメターノ置くといいですよmiyamonz.icon
タオルのメリット
巻数で細かく調整できる
市販の枕は調整することを想定してるものがない
もちろん、通常の枕の下にタオルを敷いて調整するのも意味があると思う
脊柱は頚椎が前方方向にカーブを描いてるので、首後ろに添えるように枕を置くのが多分理にかなってる
試してみます!sta.icon
ついでに、睡眠時の姿勢について言うと、ベッド自体の柔らかさも考慮すると良いですmiyamonz.icon
柔らかすぎると体中央あたりが沈み込んで、首への負担が増えたという経験がある
あるとき、寝起きに毎度、首と背中が痛くなってつらくなった
ベッドの下に木の棒で支えて沈まないようにしたら、発生しなくなった