時制と時間軸
現在形/過去形であるとかみたいな時制が、時間軸の捉え方を表していそうblu3mo.icon 例えば、読者が読んだ物語の出来事に言及するとき、
ハリーポッターはホグワーツの生徒です。
ハリーポッターは両親を亡くしました。
これ不思議
読者にとって物語世界を体験したのは過去であるにも関わらず、物語世界のことを現在形で語る
ほーimo.icon
地の文の視点だから、ということもあるのかな
この言及の読み手に対して物語を語り直してるのかも?yosider.icon
読み手の時制では、物語世界を体験するのは現在
/icons/なるほど.iconblu3mo.iconimo.icon
別の時間軸は、どのタイミングでそれぞれの読者の時間軸と重なるかは分からない
なので、現在形で表現されている?
他にも言語が時間の捉え方を表しているみたいなのないかな
中国語は時制が無いんでしたっけ、にわか知識ですがimo.icon 過去か未来かを表現したければ、それがわかるような言葉を付け足せばいいだけですからtakker.icon
時制ではないですが、完了形に相当する文法はあります
なるほど~imo.icon
現在を表す言葉の他、動作の完了を示すものがあれば日常生活で困らなさそう、というのはなんとなく納得できるかも
「過去・現在・未来」じゃなくて「過去・現在以降」的な感覚なのかな