奴隷や捕虜が回している棒
https://gyazo.com/311fa7a330e5bb5593af20ae36a3a0ec
強制労働のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
足に大きな重りを付けた奴隷が一生懸命棒を回しているイラストです。
いらすとや
苦役・強制労働の描写あるいは表現
奴隷が回してる謎の棒って何なんだ? :: デイリーポータルZ
この装置、実際は船の碇(いかり)を持ち上げたり、コロッセオのエレベーターの動力となるものとして使われたらしい。つまり一時的な動力であり、恒久的にぐるぐる回すものではなかったようだ(たぶん)。
機甲界ガリアン一話で本物を見たcFQ2f7LRuLYP.icon
@Rigenmei: 昔のマンガ家って、手動の回転炉が本当に好きだよね。
まぁ、1つのコマに状況を全て盛り込めるから便利、というのもあるんだろうけど…
奴隷の強制労働=回転櫓というイメージは、どこから来てるのかな?
https://gyazo.com/3a352b3f0765290fd6654579ec3eca43https://gyazo.com/22015309bd37fb537b08f7746f0608fehttps://gyazo.com/6c2da0da231f21e3c8211ab88191ad19
@kasuga391: @Rigenmei 西洋でのこの手の奴隷労働のイメージは、旧約聖書の士師記に出てくる「挽き臼に繋がれたサムソン」のイメージが元にあるんじゃないかと思います。
(画像はカール・ブロッホの「ペリシテ人の下のサムソン」(1863年))
https://gyazo.com/2518b246efea78b160220140e07414bc