#inajob の試しに録音してみた talk32: ポッドキャストで近況報告という形の親孝行 https://open.spotify.com/episode/4qaRKVK9rph7olOIx86cs5
今年ものんびりとやっていくつもりです。前回は1年の振り返りの内容で、クリスマステレビを作った話もしました。連想記憶が上がって、髪と聞いただけで、髪の毛の髪っていうのが出てきました。今回は2023年の状況更新とポッドキャストの親孝行、そして2024年の抱負について話しています。このエピソードでは、純木さんが人を動かすこと、心を動かすこと、体を動かすことについて話しています。また、育児を通じて子供の興味に合わせた活動をすることの重要性にも触れます。また、ポッドキャストの座学と科学館に関する近況報告もあります。さらに、科学館での学びを通じた親孝行な活動についても話しています。
今回はこのBGMをやってみたかったので素材を探してきた
クレジットは「できれば」とのこと
健康
喉が痛い問題は加湿器を寝室に導入することで解決
総合感冒薬は眠くなって、子育て戦力にならなかったので利用しなかった
3連休は絶好調で、夜作業もできるし日中子供を連れてのお出かけも余裕だった
こんな日々が続くように体力をつけていきたい
季節的にもそろそろ安定してくる季節
季節の変わり目に弱い
CH32V003を使ったピアノガジェットの作成
表面実装0.65mmピッチで20本の足があるICのはんだ付け
TSSOP20
CH32V003いいじゃん!
ATmega328からの移行を検討
もっとリッチなものはRP2040とかESP32を使っていく
和音を鳴らすのが好き
写真を送るのを物理手紙→SDカードにした
SDカードにポッドキャストのmp3もいれた
サプライズ的なプレゼントが親も自分も性に合わない
という言い訳
子供が生まれる前は1年に4回ほど帰っていた
近況を伝える、様子を見せるという親孝行
学生のときもブログのURLを伝えて、近況を伝えていたのを思い出した
英会話
知り合いへの近況報告・ブロードキャスト型コミュニケーション
親孝行
人の新年の目標を参考にする
新年の抱負を考えた
人の新年の抱負をみて、自分の抱負を見直す
自分が抱負を考えた後に読むとさらに面白いと感じる
切り口が自分の指向と合っている?
人を動かす、というのは多分今後自分も感じるようになる予感がする ちょっと補足できるかも〜と思ったので書いてみますね juneboku.icon
たとえば2023年にinajobさんがポッドキャストを始めたのを見て「お互いに影響を与えあったのかも」と思ったんですよね、始まってからずっとぼくはinajobさんの声を聴いているし「動かされた」という感触もあります
なので、カジュアルに「巻き込む」というか、ボールを当てるというよりは「かする」くらいのつもりで投じてみるというか、こうしてコメントを書きにきて「関わりを持つ」というか、その結果として「なにかがちょっと動いたね」ってときに小さなよろこびを得る感じです 日記を書いたりニュースレターを配信したりポッドキャストでしゃべったりしていると、たまに「実はあれを読んで◯◯を始めました」と教えてもらうことがあったりして、こういうのはいいなあと思っています
補足、ありがとうございますinajob.icon
確かに自分は直接働きかけられたわけではないけど、影響を多分に受けている実感がありますね
juneboku.iconさんに限らず、井戸端のみなさんもそう
在宅勤務・育児以前はこれは会社の同僚の間で起きていたことだなと思う
非同期コミュニケーションにシフトし、場をインターネットに移したことで、相手を選ぶ事ができるようになった
誰の影響を受けるか、みたいなのも選べるようになった
前から選べたのだけれど、能動的に動いていなかった
書籍とか、フィクションとか、有名人、過去の偉人とかではなく、インターネット上の個人が良い気がするのだがなぜだろう?(自問自答)
それで言うと、自分は、動かされたい、みたいなのが今のところのやりたいことかもしれないなと感じた
能動的にinajob.iconを動かして欲しい人を観察したり、コミュニケーションをしていく活動を進めるのが良さそう
inajob.iconが面白そうだな、ああなりたいな、という側面がある人についていく感じ
そして、自分も誰かにとってのそういう人でありたいなと思う感じ
このやり取り面白かったなinajob.icon
知っているものだと文通が近いが、もう少し文通より近代的 育児が終わるまでに次の自分を構成するための布石を置いておくのが良さそうと感じている
「育児とアイデンティティ」の話、自分にはない観点でおもしろかったです!juneboku.icon
鉄は熱いうちに打て的な子育て
今気になっていることについてインプットするのが良い
雲が気になる、季節の行事、etc
図書館で借りた本の内容を現実の活動に反映する
https://gyazo.com/c89f00a1f9e2aab587f5b106062ef7d7
動画を見せるのもよさそう
最近は獅子舞の動画がブーム
地震に興味がある
単純に自分が科学館が好き、科学蘊蓄を披露するのが好き
締め
正月ボケ
1週間ごとに活動をまとめる習慣がしっかり定着している