#inajob の試しに録音してみた talk20: シーズン毎にオンタイムな行事をしめやかに実行する https://open.spotify.com/episode/0mlw4B2dk8x8kGHt7l1ODs?si=7hMFAaT6SwCHf1AOpmsFAg
今回の話は、ポッドキャストのエピソード20回目の節目を迎えての振り返りや、睡眠の話、ポッドキャストのコミュニケーションとインターネットの関係についての考察、そして新しいマイコンモジュールについての挑戦などが含まれています。シーズンごとにオンタイムな行事をしめやかに実行するというネタをちょっと話したいなと思っています。子供がいて、じゃあ文化を継承しようみたいに思っていると言われると、そういうことなのかなと思います。何か成果が出そうなことが見えないと着手に至らないという問題があると思っています。大人と子供の遊び、人生においてすごく大きなウェイトを占めることもあり、子供が親に負けじとアドバイスを求めることもあります。自分もそういう遊びを探していきたいと感じています。
後半が雑だな・・inajob.icon
BGM変えたらオシャレになったinajob.icon
定期的に変えていきたい
健康
夜中に起きたときにPCで作業してしまうのが良くない
雑談をブロードキャストする感覚
誰だか知らない人が、自分の感情を含めた人となりを知っているというのが不思議な感覚
Twitterでは感情を発信するのが苦手
新しいやり方を避けるべきか?
保守派
君子、危うきに近寄らず
炎上リスク
バイトテロ
承認欲求の暴走
インターネットによる新しい「ご近所さん」
これまではご近所さんを選ぶのは難しかった
知らない単語!この機会に見てみます!inajob.icon
社会との接点
自分を知っている人からの助言、推薦、声掛けがありがたい
情報版の「晩ごはん余ったからどうぞ」
メタ・ポッドキャスト的な話
CH32V003に挑戦
普段は
Arduino UNOで使われているAVRというマイコン(Atmega328)
Raspberry Pi Picoで使われているRP2040というマイコン
CH32V003
数十円で買える
破格
いっぱい買って並列で動かしたくなるSummer498.icon
32bit, Flash 16k, RAM 2k, 48MHz
はんだ付けは比較的やりやすい
RP2040はやりにくい(足が出ていない)
半導体不足の影響で、今まで使っていたマイコンの価格が高騰したまま
新しいマイコンは需要が少なく定価で買えるため、価格の逆転現象が起きている
(まぁもともと半導体は新しいものが高性能、低価格になりがちなのだけれど)
お得だ基素.icon
良い記事があったinajob.icon
Lチカのあとは、音を鳴らす
PWM出力、タイマー割り込みの修行になる
和音が鳴らせると電子楽器に活用できる
シーズン毎にオンタイムな行事をしめやかに実行する
お月見をした
シーズン毎にオンタイムな行事との関わり方の変化
だんだん積極的になってきたように感じる
実家
ひとり暮らし
結婚してから
子供が生まれてから
モチベーション
平凡な日々に簡単に変化をつける手法として手軽
ワイワイするための口実
ハレとケ
自然科学との接点
シーズン毎にオンタイムな行事を知っておくと良いことも多い
(結局これが「文化」ということなのかな)
ぼくは年齢が 30 代後半に差し掛かってから花鳥風月のよさを少しずつ感じられるようになりました、世界中にいろんな季節の行事が残っていることを考えると、人類の営みにとって一定の効能はあるんでしょうね juneboku.icon ここで話されていたのを思い出しましたinajob.icon
発言パーマリンクが便利
月は、花鳥風月的な側面とは別に、天体現象的な楽しみ方のほうが自分は大きいかもinajob.icon
月食とか、日食とか、〇〇流星群とかそういう並び
子供との遊びに本気で取り組む
粘土、レゴ、お絵描き、おもちゃ作り、植物や生き物の名前を調べる
https://gyazo.com/e993b2decc86dff007616fea2972543b
https://gyazo.com/bbed73b99db529d2f2a0a611aa58df36
inajob.iconの親もinajob.iconの自由研究の流れから、今でも続くライフワークに取り組んでいる
水生昆虫の調査
未記載種の発見、学会誌への投稿などをしている
すごい基素.icon久住哲.icon
めちゃいい話だ juneboku.icon
生物系の研究は、研究者が現地に赴いて、、というのがなかなか難しいので、野良研究の余地が結構あるなーという雰囲気を感じますinajob.icon
特に水生昆虫のような移動範囲の制限されている生き物については、谷を超えると違う生態系になっている、などの特性があるようでその土地毎の調査に結構価値があるようでした
親が子供より上手なことを示すことは子供の興味にどういう影響があるのか?