#inajob の試しに録音してみた talk124: メキシコ料理屋の死者の日イベント・水道管工事に伴う水道の不調・rururuへの投稿をSNSに流す
https://open.spotify.com/episode/6AOsUS4RvExOGvRf8trp15
Google Formsで感想を送る
Discordサーバー「inajob川」に参加する
参加する前に様子を見る
LISTENでの文字起こし
このエピソードでは、地域のクリーン活動と行きつけのメキシコ料理屋での死者の日イベントについて話しており、地域コミュニティの重要性や家族との交流を深める機会に触れています。また、水道工事に伴う水の不調についても取り上げ、日常生活における水の重要性を再確認しています。さらに、メキシコ料理屋の死者の日イベントや水道管工事による水道の不調の影響について考察し、rururuを使用してSNSに投稿する方法について詳しく説明しています。
作業中
健康
肩が痛い日がある
睡眠が安定しない
まぁ健康
クリーン作戦・駅前花壇の整備
定期的に体を動かす作業があるのは良いことだ
メキシコ料理屋の死者の日イベント
近所のメキシコ料理屋主催の「死者の日」イベントが良かった話
いわゆるハロウィン的なイベント
仮装して街を練り歩く
近所の家を回って「Trick or Treat!」と言ってお菓子をもらう
ピニャータ
町おこしイベント的な側面
だが、企画しているのは半年前に開店したレストランのオーナー1人
簡単にできるんだな、という気持ちと、こういうのを企画出来てすごいなぁという気持ち
手の届くところにこういうイベントを開催する選択肢がある、ということを実感した
最近はこういう地域のイベントにも関心が向きがち
水道管工事に伴う水道の不調
水道管点検の後から、台所の水の出が悪い
切り分けしてみる
水だけ出が悪い、お湯は問題ない
洗面所も台所と同じ仕組みだが問題ない
原因
台所の水道の直前のジョイント部分のフィルタに錆が詰まっていた
水道の出が悪いことによるストレス
じゃぶじゃぶ水を使って皿を洗う事による快感のようなものがある
rururuへの投稿をSNSに流す
rururu -> Discord -> 日記 という流れを変更した
rururu -> Discord -> Mastodon -> {日記, 他SNS}
rururuに書いたコメントを それに興味のある多くの人に見てほしいのでSNSにもPostしたくなった
人のポッドキャストの感想を、「興味のある人に届け!」という気持ちにブロードキャストしている
生成AIにより自分向けのモノづくりがはかどる
自分の好きなWebはこういう感じだった、個人の裁量でサービス間をくっつけたりできる感
タイトルの付け方を変えた
ここまでは話した中で最も印象的なものを選んでタイトルにしていた
光る言葉をタイトルにしたいという目論見があった
自分内名言・ことわざ
話した内容のタイトルを列挙する方式
こっちの方が届くべき人に届くかな?という気持ち
前回
#inajob の試しに録音してみた talk123: 市産品フェアが面白かった
あとがき
どうしたら「昨日楽しかったな」と今日思えるかが気になっている
どういう人と一緒に居たいだろう?