#inajob の試しに録音してみた talk120: ルービックキューブに入門した
https://open.spotify.com/episode/0c3fdHCyxDZhLNCyCj7Df4?si=XFwUFPaqRWSeo-3se4TqBQ
BGM
minimal_worlds_ii Game Boy style Album | OpenGameArt.org
数曲入っていたので、前回に続きこのアルバム
LISTENでの文字起こし
ポッドキャストでは、体調管理やメーカーフェア東京2025の体験について語られています。特にルービックキューブの展示や親子でのイベントの楽しみを中心に、ものづくりの重要性が強調されています。このエピソードでは、ルービックキューブの解き方を学び始めたことが語られ、解決方法を試行錯誤しながら新たな楽しみ方を発見します。また、AIを活用した新しいゲーム作りの経験や、工場的な要素を盛り込んだゲームのデザインについても触れられています。ルービックキューブに入門したことを通じて、その楽しさや体験についての話が展開され、特に良いルービックキューブの価値や子供にとっての触れる楽しさについて考察されています。
Google Formsで感想を送る
Discordサーバー「inajob川」に参加する
参加する前に様子を見る
健康
健康になってきた
夕方に目が痛くなる
目薬で緩和される
アレルギーかな
Maker Faire Tokyo 2025
5歳の娘と2人で行った
https://makezine.jp/event/mft2025/
アイロンビーズに熱中する5歳の娘
触ってはいけないものに触ろうとする5歳の娘
5歳の子供を制御するのは無理!
感情で体が動く
機嫌にもよる
子育てをする前は、「Makerの親の子供とかは工作物の扱いがわかってるな」みたいに思っているところがったが、うちの子供を見る限りそんなことはない(N=1)
スポンサーブースの方が作りのしっかりしたものが展示されているので安心できる
ルービックキューブをもらった
ルービックキューブを混ぜる装置を展示している人がいた
解くのは人間
Coffee Time Factoryを作った
https://inajob.github.io/coffee-time-factory/
AIを使って欲しいゲームをつくる
短い時間で遊べるFactorioのようなゲームが欲しい!
作ってみるか
想定プレイ時間30分
作ってみたがイマイチ
Factorioの面白さってなんだっけ?と思いながら結論が出ない中で作った
操作性が悪い
が、そこまで良い改善案も思いつかず
資源を加工して部品を作り、いろいろ組み合わせてロボットを作ろう! というゲームになった
Gemini CLIでつくった
gemini-2.5-flash縛りで作った
ルービックキューブに入門した
ということで手に入れたルービックキューブ
絵本を読み聞かせながら1面そろえるとかはできることが分かった
脳の作り的に出来るみたいはなし?
「ツクダ式」 について書かれた本を入手
とりあえず指示通りに操作して全面そろえるのが(昨晩)できた
@ina_ani: Maker Faire Tokyoでもらった上質なルービックキューブ
教本片手にぐちゃぐちゃから戻せた
まだ何もわからん
https://pbs.twimg.com/media/G20BVRBacAA2lw5.jpg
いままでルービックキューブを深く学ぶ事がなかった
1面そろえる、という機会は何度かあった
良いルービックキューブは福利厚生だと思う
悪いルービックキューブ
引っかかる
無理に回すと外れる
家庭に1つあると良いと思う
前回
#inajob の試しに録音してみた talk119: 火はなぜ熱いの?
ポッドキャスト音声からブログを書くのはどうか?
手で書く良さもあると思っている
間を取って楽しつつ良さも享受したい
#inajob の試しに録音してみた