#inajob の試しに録音してみた talk118: ままならない悲しみを訴える5歳の娘
https://open.spotify.com/episode/2t141DOdZ1If50yeMwqwbj
エラーに見えるが、そのうちこれでプレビューされるのかな?inajob.icon
でた!
Google Formsで感想を送る
Discordサーバー「inajob川」に参加する
参加する前に様子を見る
LISTENでの書きおこし
ポッドキャストのエピソードでは、健康状態やポッドキャスト分析ツールについて話されています。また、5歳の娘についてのエピソード検索方法や言葉の選び方についても考察されています。5歳の娘が機嫌を損ねることが多く、彼女の悲しみや不安を理解しようとしています。特に、美味しいデザートがないことで泣いている姿を見て、子どもの純粋さや感情の大切さを感じています。今回のエピソードでは、ポッドキャスト制作に関する経験や二つの新しいものづくりプロジェクトについて話されています。特に、生成AIの活用が生産性向上に寄与している点に焦点が当てられています。
BGM
cave apr 25 | OpenGameArt.org
健康
喉の調子が悪い
先週金曜日の夜が寒かった
ひどいのは通り過ぎて治ってきた感じ
熱は出ていない、病院にはまだ行ってない
余っていた麦門冬湯を服薬
季節の変わり目をやり過ごせなかった
妻も回復中だがまだ調子悪そう
ポッドキャスト分析ツールを作っている
https://inajob.github.io/inajob-podcast-research/
ためろくの文字起こしを検索するやつ
Gemini CLIのおかげで作れた
書きおこしデータを元に、キーワード検索をするためのツール
ためろくをサーフィンできる
台本を作る際にも便利
挑戦したところ
何をキーワードとするか?
inlineのキーワード
これはinajob.iconが手動で大事なフレーズと思ったものの集まり
キーワードにオレンジの枠線がついているものがこれ
形態素解析結果を参考になるべく長いフレーズを抽出したもの
Janome
名詞だけではつまらなそう、形容詞+名詞 とかの方がよさそう
意味の閉じている句を抽出したい
自分が気づいていないよく使っていフレーズとかあるかな?と思ったが・・
特に驚きはなかった
やはり、自分でWikiにまとめて、抽象的な概念を認識して名前を付けないと、同じ言葉として表出しない
文章ベクトルとかの考えを使うと同じ言葉でないが、意味が同じような構造を分析できるかもしれない?
3エピソード以上で出てきたもの、8割以下のエピソードで出てくるもの
まだまだ改善の余地がありそう
自分の年表をリニューアルした
→自分の年表
https://inajob.github.io/my-timeline/
すごい昔に作った物をリニューアル
こちらもGemini CLIに手伝ってもらった
自分に関するイベントと、世の中に関するイベントを分けて表示することに成功
最近のイベントをもう少し充実させていきたい
思い出して入力していきたい
世の中のイベントのコーナーも面白い
inajob.iconが見たこの年の象徴的なイベントを書くようにしている
ままならない悲しみを訴える
5歳の娘の機嫌が悪い時の話
最近のちょっと悲しかったことにフォーカスして、ぐずり始める
「昨日おいしいスイーツを食べたが、今日そのようなものがない事が悲しい!(意訳)」
ちょっとした良いこと・嫌なことをしっかりと嬉しがったり、悲しがったりしていて いいな、と思った話
前回
#inajob の試しに録音してみた talk117: 偶然をデザインしている
マイクをつなげずに録音してしまったので音質が悪かった
生成AIのおかげで1週間に1つくらいのソフトウェアづくりが出来ている
仕事・育児・趣味のバランスをとるのに役立っている?
作って終わりにせず、今後の展開があるようなものを作っていきたい
#inajob の試しに録音してみた