#inajob の試しに録音してみた talk103: 便利サービス化と期待値のずれ
https://open.spotify.com/episode/5IkvSa9hzhvry7dQETWsqu
Google Formsで感想を送る
Discordサーバー「inajob川」に参加する
参加する前に様子を見る
LISTENでの書きおこし
ポッドキャストでは、エンジニアのいなじょぶが家族との旅行を通じた健康や趣味について語ります。また、注目している携帯ゲーム機アルデュボーイFX互換機の制作過程や3DPCB技術の試行錯誤についても詳しく紹介されています。エピソードでは、アルディボーイのクローン作成やESP32を用いた日本語入力デバイスの制作について触れられ、日本語入力の難しさや簡易なデモの作成を通じて、ものづくりの楽しさを伝える試みが紹介されています。このエピソードでは、ESP32を使用した日本語入力端末の製作過程やアイデアについて話されます。また、那須塩原での旅行の様子が述べられ、特にユニークな透明ドームテントでの体験が振り返られます。ナス塩原にある東亜ピュアコテージでのグランピング体験が語られ、その便利さと期待値のずれについて考察されています。便利サービス化が進む中で生じる期待値のずれについても考えられており、特に行政サービスが24時間対応でないことに対する不満が、多くの努力がなされていることを忘れさせてしまうことが述べられています。
BGM: ChipTune Stars | OpenGameArt.org
健康
寝不足はあるが、健康
ArduBigBOYと3DPCB
inajob.icon画面の大きなArduboy FX互換機を3Dプリンタで作った - inajob's blog
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inajob/20250604/20250604144953.jpg
Arduboy
Arduboy
トランプ関税の影響で存続が怪しい
今ページを見ると Arduboy will Return! となっているので、何か動きがあるのかな?
ともかく今は買えない状況
今回は2.42インチのOLEDを試す(本家Arduboyは1.3inch)
3DPCB
3Dプリンタで基板のようなものを作るやり方
OpenSCADで基板CADのデータを基にプログラミングで3DPCB用のデータを作成
3Dプリンタで作られるプラスチック部品は熱に弱いので、3DPCBというのはかなり微妙な手法
Adruboyを作るのは比較的簡単なのでおすすめ
エミュレータもあるので、ソフトだけ作るという参加の仕方もアリ
ESP32でガラケー入力端末を作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=ewkzypOC870
マイコンで日本語入力できる仕組みを作りたい
日本語入力できるような電子工作の作例が少ない・もっと見たい!
まずは自分がやって情報を公開しよう!
ここまで試したやり方は何となくできるようになったが、重厚長大になってしまった
もっと簡単な仕組みで日本語入力する仕組みを作ってみたい
ガラケー入力
CircuitPythonで簡単に日本語表示を扱うことが出来た
/fab-wiki/CircuitPythonで日本語フォント表示でアウトプットした
漢字を打ち込む仕組みはちょっと難しいかな・・
何かに活用できないか?
手段と目的が入れ替わっている
もうすぐ3か月のサバティカル休暇が終わる
仕掛り中のものづくりを仕上げている
那須塩原に旅行に行ってきた
TOWAピュアコテージ
グランピング
透明ドームという変わった部屋に宿泊
https://gyazo.com/aee5c3a0bdb6b6ed31320c8cad0ceb9d
SFのあれ
見た目は面白いけど、暮らすには厳しいなという感じ
日の出とともに明るくなる部屋
5歳の娘は3:30に起きた
トイレ・手洗いが外にある
まぁグランピングだからね
寒暖差が激しい
エアコンは強力なので制御は可能
那須ハイランドパーク
グランピング施設と直結していて良かった
立体迷路のアトラクションが面白かった
スタンプラリー
壁化と思ったら開くドアとか、ノブがたくさんあるドアとかなぞかけ要素もアリ
娘の下着を忘れたエピソード
大変高価なパンツが完成しました
june29さんの那須塩原市に住んでみた、の歌をちょいちょい歌う5歳の娘
https://www.youtube.com/watch?v=Yzrt-NOjefQ
「なーすしおばらしー」
面白い、チャンネル登録したsta.icon
june29.iconさんは転生してもう活動していないので、今後はjuneboku.iconさんを追いかけるのが良いかとinajob.icon
便利サービス化と期待値のずれ
グランピングはキャンプと比較すべきなのだが、ホテルと比較してしまう
行政サービスのWeb化は、紙の手続きと比較すべきなのだが、ECサービスと比較してしまう
9-17時しか利用できないWebサービスにまずは落胆する
前回
#inajob の試しに録音してみた talk102: 環境が行動を規定する