#inajob の試しに録音してみた talk100: 全録音生活を試している https://open.spotify.com/episode/7yLyIrqZjOMvaEW2BtuGrb
ポッドキャスト「talk100」では、エンジニアのinajobが日常の雑談や健康、季節の変化について語っています。特に、娘とのアウトドア活動やお風呂での実験遊びなど、子育ての楽しさが描かれています。最近、著者はお風呂で自宅実験を楽しんでおり、趣味プロジェクトを進める中での課題について語っています。サバティカル休暇中には、時間を有効に使いながらさまざまなプロジェクトへのアプローチを見直しています。全録音生活を試みる中では、AI技術の進化により音声データの文字起こしや整理のプロセスが探求されています。このエピソードでは、WhisperやFaster Whisperなどのツールを用いて音声データ整形の実践や得られた情報の活用方法について考察されています。また、音楽や子育て、趣味プロジェクトに関する軽い雑談も交えながら、多様なトピックが展開されています。
talk100!
キリ番
🥳︎🎉🎉🎉🎉mtane0412.iconはるひ.iconqwerty1234.icon基素.icon
結局オーバーフローしたwwbsahd.icon
健康
花粉症?イネか?
実家旅行でゆっくり寝ていたので、朝型生活が崩れている
季節の話
梅雨を感じる
テントウムシ、テントウムシの幼虫をたくさん見かける
蚊の季節
ヘビイチゴの実がなっている
「自然を見つけたら教えてね!」と5歳の娘に伝えている
お風呂で実験
お風呂で実験する流れができている
割れた風船・風船
スーパーボール
水に浮く
ユニットバス内ならリビングより良いかな?
ビニール袋
スーパーのサッカー台のところでもらえるやつ
水を中に入れる
穴をあけて水を噴出させる
濡らしたビニール袋を壁に投げてへばりつけさせる
ストロー
ぶくぶく
皮膚に押し付けて楽器
(どこかで話したぞ?)
アイスの棒
水に浸けると浮く・色が変わる
表面がケバケバ
算数
足し算、割り算?
国語
カタカナ
美術
顔を作る、表情を変える遊び
モノボケ
眉毛
鼻毛
目からビーム
鼻と口の間に挟む
音楽
棒同士をたたく(木琴)
金属の手すりをたたく(鉄琴)
ペットボトル
穴をあけてみたりもする
穴が1つの時はキャップを閉めると水がでなくなる
上の穴と下の穴で水の出る勢いが変わる
ゴミをお風呂に持ち込んで実験するのは楽しい
趣味プロジェクトの進め方
実家に帰っている間趣味プロジェクトを止めていたので、再開も兼ねて認識を改めるきっかけとする
時間があると趣味プロジェクトにどう取り組む?
単発の細かいプロジェクトにたくさん取り組みがち
大きなプロジェクトを進めることの難しさ
何かの課題で止まってしまうと、そこで停滞してしまう
久々に再開しても、その課題があることに気づいて、また止まる のループに入ることにある
課題管理が微妙なのかな?
あまりやりすぎると仕事みたいになって嫌
期待値が高くなりすぎる
近視眼的に評価しているのでは?
ゴールを文字にする
ビジョン・ミッション・バリュー?
忙しい中でも見失わないようにしたい
ちょいちょいアウトプットして承認欲求を満たす
余暇があるとウェルビーイングにつながる
復職した後も余暇を長くとって、多少手取りが減っても良いと割り切るのも良いかも?
皮算用をして人生における金銭的な影響を把握した
余暇を充実してすすめるための作戦も必要そう
実家に帰って両親の老後生活を見たのも刺激の一つとなっている
全録音生活を試している
文字起こしが手軽にできることに気づく
ちょっと試してみた感じだと時間がかかる、精度が微妙(やり方が悪かったのかも)
こっちがよさそう
CPUだけの処理でも結構短時間で処理できることが分かった
利用したマシンinajob.icon
Core i5 1135G7(2.4GHz)
録音時間の半分とか?
音声ではない区間が多いと処理が早い気がする
文字起こしした文字はそのまま読むには絶えない品質
これをさらにLLMに通して綺麗な日本語にしてもらう
ここはChatGPTとかGemniを使った
無料枠の範囲で十分出来る
AliExpressで1日中録音できるウェアラブル録音機を見つける
https://gyazo.com/c2e70a82153230d32d1aed6809e6aa95
買ったmtane0412.icon
フッ軽!inajob.icon
カートでずっと眠っていたアザラシもやってくるmtane0412.icon
https://gyazo.com/bd0d4206d7418de26478ead442a9fb39
これよく考えたらアザラシに盗聴器を入れる犯罪者の注文履歴では
ウケるinajob.icon
今日15時過ぎに勝手に録音が停止されていたinajob.icon
バッテリー切れか?
ボタンを長押しすると稼働してるかを教えてくれるが無反応になってた
録音も途中までしかできてなかった
今見たらまた切れてる、やはりバッテリー切れのようだ
昨日も早めに切れてたきがする、9時間で電源が切れると考えておいたほうが良さそう
ロングバッテリーの別商品を探してみよう
使いづらい製品だったらすみません
$15程度
25時間バッテリーが持つ
16GBで160時間分くらいのデータが入る
$15+電気代でこれができるのはなかなか面白い遊びだと思った
ここまでやって、「で?」となっている
LLM周りはこういう気持ちになることが多い
とりあえず環境からデータを取ってきてため込むのは結構できるのだが・・
クラウドのサービス込みなので、3万円程度のお金がかかる
前回の振り返り
賢いオーディオプレーヤーがあるといいよねという話が出た
Markdownがそのまま貼り付けられるようなったので、手元のWikiからのコピペが楽になっている!inajob.icon