人間関係観
人ごとにセーブデータを持っていてそれを進めていくイメージ
どの方向に開拓するか、とかはありそう。
ベクトルであってスカラーではない。
この人とこういう話をしてと楽しい、こういう体験をしてと楽しい、みたいなのが溜まっていく。
1人の恋人を作るのと相性が悪そうだけど、恋人を1人に決めるとエモいみたいな価値観でなんとか? あとは男女問わず友達が多いのを許容できる人だとよさそう。
片思いで失恋したり、友達から恋人になれない(初対面なら好きになってたかもしれないけど)、みたいな行き止まりもある。
他人を自分と近似できるか
最近は人一人ごとに別のOS持ってるな観。
たまたま似た出力がでるがでるけど、内部機構は全然違う、みたいなこともありそう。
最近Discordに入ったところの管理人さんのルール
喧嘩した時は対面で仲直りする
他人のことはわからん、わからんけど他人も人間なので自分で近似できる
近似は同値ではないことを忘れてはならない
共感するツボはいうほど変わらん説
結局、自分で近似できてもそのうえで一度わからなかったことは自分で近似できないことなのでわからん
わからん相手は一緒にいても楽しくないし不安でしかないのですぐに離れる(少なくともその努力する)
知り合い(創作界隈)から出た意見
問題起こさなきゃみんな友達
はやく逃げ出せば勝ち(いつでも手を引く準備をしておいたほうがいい説)
人間関係に挟まれた時もすぐに逃げ出せる(機会を設けるなどの行為は許容されるけど仲直りまで全部やるのは違うよね?)
メリットデメリットで測るとシンプルに見通しが立ちやすい
myaon.icon 「相手の気持ちを考えて行動せよ」というのを学校で教わった気がするが、理解できない人の考えというのも当然あって、それだけでは上手く生きていけないと、いつからか思うようになった気がする。あと年を重ねるにつれて所属する組織自体が似た者同士に収束されていく感覚はある。一方でオンライン上でより多くの人と関われるようになった中で、ある特定の側面だけ(SNSの使い分け、裏垢など)見て同調する感覚(バズり、いいね)というのが、本来の人間関係感とはずれたものになりつつある気がする。
「自己と他」という意識が強い。ひとりが好きすぎる。
「人と描いて他人という意味のこの国(日本)」という歌詞がよく頭に浮かぶ。
自分は #家族 も含めて人を他と捉えた方が、感情等の複雑な物も含めて客観視出来て、安心できるんだと思う。 だからたまに自分のことも幽体離脱した感じに俯瞰してみることもあり、そうした時の人の動きというのは見ていて面白いものがある⇒人間観察は好きです。
自分の人生を伝記やアニメ、ドラマとして振り返ったときに面白いストーリーの人生にしたいという想いが強い
自分だけでなく、自分が関わる周りの人の人生が面白くなることも関心が高い
他人はコントロールできないが観測できる存在と考えていて、基本干渉、強制はしない。
基本自分と価値観が違う可能性があることを考慮してコミュニケーションする
相手のアイデンティティを傷つけないように最大限気をつけるが、意見は積極的に主張する。
その結果嫌われてもしょうがいないと思っている
自分はコントロール可能な範囲が多いという意味で、自分と他者は明確に分けて考えている。
ゲイン (得るもの) とペイン (痛み) が共感、Win-winになるなら一緒にやろうぜ、というウェットとドライのバランスを重視している
他人と関わるメリットはかなり長期的に考えている。
「3年後一緒になんかやろうぜ」の精神でGiveすることが多い
恋人は、異性としてより、人間としてのパートナーを求めているフシがある。異性に対してもまず人間として接したい。
異性に対してもまず人間として接したい。
なるほどなぁってなりつつ、「可愛い」って思えるような癒しが欲しいと思ってしまったこの頃でした。 彩.icon の人間関係観
*ブレスト中
一言に集約すると「自分が好きな人たち(コミュニティ)でみんなでワイワイ、あはは」ってやれればそれで良い。最高。
自分と自分以外が楽しくて、それ以外の人に基本的に迷惑をかけていなければ何をしても良いと思ってる
我慢する時間が必要になる人間関係は持ちたくない。自分の人生なんだから自分が嬉しくなるようにしたほうが良くて、だから人間関係も「いいな」と思う人と仲良くなるべき。
コミュニケーションを取るという点では性善説前提じゃないとやってられない。
スマブラアカウント、Vtuberアカウントなどリア友との関係を断っているコミュニティの人たちとの方がいくらでも話せるし自分が本当に思ってることをストレートに話せる。気がする。自分と志向が近い人ばっかりだからだと思う。
理系オタクのくだらないかけ合い?みたいなのが好きで、そういうのがマッチする人とはめちゃくちゃ仲良くできる。
iwaken.icon +1.icon わかる 彩.icongood.icon
わんど.icon+1.icon
かどいしょうか.icon
面白い人と仲良くなりたいと思うものの、面白いを言語化しないとな
自分はオタクが基本的に好きで、オタクの定義は自分の好きなものを好きだと肯定して自信を持ってその話を人に話せる人になるのかな。
シェアハウスに住んでいた期間が2年半ほどあり、家族と友人などの概念の枠組みは溶けて混ざってしまった感じがある。現状の結論は人間関係に対して名前をつけたりラベリングするのはナンセンスだというものになっているけど、ここをもう一歩踏み込んでいかないといけない気がしている。