株
基本は配当や優待狙いでやっていく
ポートフォリオ
優待あり
JAL
https://www.kabuyutai.com/kobetu/jal.html
配当利回りも3%と高めで、国内線の優待も使いやすそうなので保有している
優待は国内線半額、100株で年1枚、200株で2枚、1000株までは順当に増えていくので、下がったら買い増しても良い
明治
配当利回り 3.4% と高め
優待として自社商品。100株で1500円、200株で2500円なので、200株までは買っても良い
株価3100円で、時価総額 8700億、PER15倍。医薬品の方の市場拡大も期待
三越伊勢丹
配当利回り 2.7%
優待として10%割引券がもらえる。100株だと上限30万円、300株だと上限40万円なので、基本的には100株でいい
300株を2年持ってると80万円になるので、300株まで買い増すのはあり
https://www.kabuyutai.com/kobetu/imhds.html
ネットプロテクションズ
atone などをやっている会社で、まだ配当は無いが成長が期待できる
株主優待がある。atone で使えるポイント。100株で1000円、300株で1500円、500株で2000円、1000株で3000円、1500株で、4000円、2000株で5000円
2000株が上限
500株くらいまでは買って良さそう
https://www.kabuyutai.com/kobetu/netprotections.html
ウェルネット
配当利回り4%、配当性向50%
コンビニなどの決済代行をやっており、時価総額140億。まだまだ伸びしろありそう
優待は、スマホ決済アプリ「支払秘書」のポイントがもらえる。200株え以上持ってても優待は増えないが、基本は値上がりや配当狙いなので気にせず買っていって良い
支払秘書は結構いろんなところで使えるっぽい。Amazonとかコンビニとか
NISA枠が開いたらNISAで買いたい
ヤクルト
配当利回り2.72%、配当性向42.5%
100株で優待、一応500株と1000株で優待変わるようだが、どう変わるのか謎なので100株でよさそう
タビオ
配当利回り2.5%
100株で1000円の優待。500株で5000円、1000株で10000円なので、1000株までは買い増してよい
時価総額80億、per16.68で少し割高なので、100株保持しつつ下落したら買い増すのが良さそう
PR TIMES
成長期待。配当利回り0.5%(配当性向12%)、100株で優待もらえる。200株以上持っても変わらないので100株だけ持っておく
https://www.kabuyutai.com/kobetu/prtimes.html
優待なし
NIPPON EXPRESS
配当利回り3.18%、配当性向82.3%、株主優待はなし。配当は悪くないが、PER19倍で若干割高かも。
ディスニーのスポンサー。配当利回りが悪くなく、ガソリン減税の雰囲気が出てきたので仕込んでみた
現在株高のため、落ちた時に買い増しできるように、ひよって100株
AGC
配当利回り4.5%
一時期下がっていたので買った
伊澤タオル
タオル研究所。新規上場。値上がり期待
NISA開いたらnisaで買ってもいいかも
買っても良い
KDDI
配当利回りが 3.2%、200株持っているとPontaポイントやローソンの商品2000円がもらえる
買うとしたら200株
https://www.kabuyutai.com/kobetu/kddi.html
プリマハム
配当利回り3.4%、配当性向57%
香薫が個人的に好きで、他のハム銘柄より利回りがよい
ディズニーのスポンサー
200株で3000円相当の自社製品、300株以上買う意味はないので200だけ買いたい
サイバーエージェント
配当利回りは1%(配当性向50%)と株価は割高だが、まだまだ今後の成長は期待できる。優待もほしい
8/18時点で 1,760円、PER28倍とかなり高め。新事業の発表によって上がったので特に割高なタイミング。
マクドナルド
よく使うので優待目当てで
配当利回り0.8%、配当性向20%
優待は100株、300株、500株とあるが、そこまでは使わないし、配当やキャピタルゲインは美味しくないので、100株で十分そう
相当下がらないと買う気にはなれない
東プレ
配当利回り 4.5%、優待は無し
東プレ買うならPFUが傘下にいるリコーがいいかも
リコー
PFUが傘下にいる
配当利回り3%くらい、配当性向48%
株主優待あり、1株以上持ってれば対象のため、200株以上買うモチベーションはそんなにない
株価は下がり中だが、PER13のため、まだ若干割高か?今の株高状況で買うほどでもないかも
リコーリース
配当利回り3.2%、配当性向32%
メモ
最近の株動向調査 2021-08
値上がり狙いたい株
値上がり狙いたい株 2022-01
株主優待調査 2020-10-23
気になる優待or優待期待株 2025-08