読書メモ_R-Style | 【書評】『知的生活の設計』(堀正岳)
すなわち、知的生活とは、新しい情報との出会いと刺激が単なる消費にとどまらず、新しい知的生産につながっている場合だと考えるのです。
「知的生活の設計」からの引用。単なる消費にとどまらず、新しい知的生産につながっている場合 → 知的生活という図式が現れる。
現代の知的生活の例を自分なりに箇条書きしてみる
感想文をネットに書く(Xなり、noteなり)
感想を人に話す
批評を書く
作品からインスピレーションを受けて、別の作品(音楽・イラスト・文章)を作る
などなど。こうやって読書メモを取るのも、知的生活・知的生産である。