study
2025/08/15
これずっと思ってたことだけど、その日学んだことは日記記事に入れるのはよくないのではないか
毎日更新していく記事の中でぜひとも反復して見返したい内容を埋もれさせていくのはたぶん良くない
そんな気がしたので一週間ごとに学んだこと、練習成果を載せていくことにした
とりとめもない雑記は日記へ、今後も見返したい内容はstudyへと棲み分けることによって記帳の目的が明確化し更に捗ると思う
---
Archieve
一週間が終わったら、URLをchatGPTに丸投げして要約させること
学習タグ「#study」の週次ログ。灰色の紙で描くと白より眩しさが抑えられ、目に優しく筆が進むと気づいた。
上半身は描き慣れているが、骨盤〜お尻の表現が難所。図形分解し過ぎは良くなく、「パンツ型」をイメージし、脚を通す穴に脚を“はめる”感覚で形を取ると理解。
参考資料のメイキング(「モ誰」さん):イラスト向けの丁寧なラフづくりで、超ゆっくり進める“3分クロッキー”的プロセスが印象的。
体のコツメモ:鎖骨は“思っているより長め”に取る。